ストック1

Open App

「あっついなもう!」

隣で先輩が叫ぶ
気持ちはわかるけど、怒ると余計に熱くなるのでは?

「そんなことはわかってるよ!
でも自分の怒りってコントロールできないじゃん!」

「まあ、自分の心を操るのが一番難しいですもんね」

私も一向に終わらない夏を憎々しく思っているところなので、やり場のない怒りが無いわけではない
だから、先輩の怒りをなんとかしてあげたい
こんな時には、むしろこの夏を楽しめるようなことを考えよう

「先輩、こうなったら夏の暑さなんて気にならないくらい楽しんでしまいましょう」

「なにかプランがあるのかな?
頼れる後輩」

「任せてください
私がこの夏、一週間ほど先輩を楽しく忙殺します」

私は数日で先輩忙殺計画を立てた

まずは大型プール施設サマーキングダム
数人の友達も誘って、ウォータースライダーや、巨大バケツがひっくり返って水が降ってくるのを楽しんだり、実はそんなに美味しくない食べ物を買って、ハイテンション補正で美味しくいただく
一日目はそんな感じ

「いやあ、楽しいね
でも最初からこんなに飛ばして大丈夫かな?」

「私と先輩の遊び人レベルなら全く問題ないですね」

二日目
私が親戚に流しそうめんを依頼したので、先輩と私の親族で楽しむ
さらに、夏の風物詩スイカ割りも行う
先輩は目隠ししてスイカを割る時に

「私の足音はお前が脳天をかち割られるまでのカウントダウンだぁ!」

とか、趣味の悪いことを言っていた
楽しんでもらえたようで何より
実は今日は小休憩の日と定めて、抑えめの内容だ

三日目
休憩という名のショッピングを挟みながら話題の映画を三本見る
劇場版ヴァ滅の銀刃と、ハクアッキワールド、映画クレパスきゅうちゃん
吸血鬼と戦う話と、復元した恐竜を巡る話、それから幼稚園児によるギャグアニメだ
さすがに最後の方は二人とも眠気との戦いになった
寝なかったけど

「恐竜映画なのに鳥が目立ち過ぎじゃない!?
なにゾンビイーグルの大群って!?
もはや別ジャンルだよ!」

と先輩がハクアッキワールドに文句を言っていた
当然の文句だと思う
制作側も自覚しているようで、鳥も恐竜とされる場合があるからとか、映画のパンフレットに言い訳がましいインタビューが載っていた
少なくとも、ゾンビである必要はないよね

四日目
また小休憩的な日
この日は図書館でランダムに決めた棚でランダムに手に取った小説をひたすら読む
普段読まないジャンルだったけど、私はとても楽しめた
ファンタジー中心だったけど、ラブコメもたまにはいいな
先輩はボロ泣きしていた
親と子のすれ違いと絆の話、だったらしい
この人、こういうので泣ける人だったんだ
その後も一旦帰って食事を摂り、戻ってまた本を読みふけった

「私は新たな趣味に目覚めた!」

「それはよかったです
先輩、今まで本とか読まなかったですもんね」

五日目
いよいよ忙殺最終章
私と先輩と先輩のお母さんで旅行となった
実は、先輩のお母さんが私の計画に手を貸すことを提案してくれたのだ
正直、お金の問題もあったのでありがたかった
行き先はいろいろな作品などとコラボしたりする超大型テーマパーク
初日は移動時間の関係でテーマパークには行かれないけど
それでも近場で美味しいものを食べたり、ホテルを楽しんだりはした
意外と疲れたけど、本番は明日なので、早々に体力全快にしなくては
先輩は五秒で寝た

六日目
今日が最大イベント
テーマパークというのは、どうなってもテンションが上がるもので、私も先輩も目をキラキラさせてあっちこっち行く
アトラクションに乗り、パレードを楽しみ、食事に舌鼓を打った
先輩はゲームとコラボした区画を一番楽しみにしていたようで、子供並みにはしゃいでいた

「コイン!
コインの音がする!
私、こんな幸せでいいの?
いや、いいに決まってる!
いっつも頑張ってるから!」

先輩が何か言ってる
ところで、この人は普段からサボりグセがある気がするけど、いつも頑張ってるらしい
私は魔法の世界が最高でした
風景だけで感動した

七日目
あとは帰って休むだけ
と思いきや、地元へ帰還後はもうひとつのイベントがある
花火大会だ
混みすぎて会場には入れないけど、先輩の自宅へ上がらせてもらい、一緒にいい感じに花火を堪能した
締めくくりにはいいと思う

「はぁー、ここのところ忙しかったから、癒やされるぅ」

「そうですね
この一週間、目まぐるしかったです」

「でもおかげで、暑さなんて気にならないくらい楽しい日々を送れたよ
ありがとね」

先輩はいい笑顔でそう言った
まだもう少し終わらない夏
だけど、この思い出があれば、それくらい、余裕で乗り切れる気がする

8/17/2025, 11:51:02 AM