またね
「じゃあね」
「またね」
朝、地平線の向こうへ西に星屑を散らしながら琥珀色の熱が此方を見つめ山間から顔を出す。夜とは違いとても清々しく綺麗な陽。
「おはよう」
そう言ったらキラキラと笑いながら
「おはよう」
そう返ってくるような気もした。
とても晴れて空気が乾燥していた硝子のような朝だった。
私の凪いだ心に今日最初の別れを告げる
じゃあ、またね。
昼、太陽が熱く地面を照りつける痛い暑さが私の肌を赤く染める。朝の静けさとは打って変わり希望と情熱に満ち溢れた元気な光。
「こんにちは」
そう言ったら子供のようにはしゃぎながら元気に
「こんにちは!」
そう返って来る気もした。
とても熱く情熱に満ち溢れていた元気な昼だった。
水彩絵の具で彩られた爽やかな空に別れを告げる
じゃあ、またね。
夜、煌めく星々が集まり私の頭上で密談をしている。誰にも言っちゃだめだよ。分かった!とでも話しているかのようにくすくす笑っている。小さな幸せが見つけられる静寂と小さな希望に満ちた小さな輝
「こんばんは」
「ふふっ、こんばんは」
そう返って来る気もした。
静けさの中に浮かぶ星と優しく世界を包み込む月明かりのデュオが美しい夜だった。
昼という舞台が終わり夜という幕が下ろされ子供の落描きの様に活き活きしていた空気に別れを告げる
じゃあ、またね。
意識が落ちる。
それは深く広く静かに。
水の中に墨汁を落とした時の様に跡形もなく今日が終わる。
また日めくりカレンダーを捲る。
太陽暦に刻み込まれた昨日という一日に告げる終演。
決して捨てる訳ではない。
規範を抱えて生きるために少しお別れするだけだ。
カプリチオなんかじゃあ語れないシステマチックな社会を生きる為に、何時も傍には365よりも多くのさようならがある。
脈を保つ為には変化に順応しなければならない。
だから今日も、明日も、その次の日も。
みんな変わらず何かにまたねを告げるんだ。
ただしそれは永遠の別れじゃない。
縁があってこそのまたねだから。
また必要な時に自分の幸福として巡り巡って糸を辿りやってくる。
それは時に無情にも心を痛め付けるかもしれない。
最愛との別れをもたらすかもしれない。
時間というヴェールで宝物を隠すかもしれない。
だが反面出会いがある。
失ったら何かが手元に来るのが相場なのだ。
だからまたねは悲しいことでは無い。
寧ろ、美しいことなんだよ。
8/6/2025, 10:21:38 AM