ミヤ

Open App

"big love!"

上から読んでも下から読んでも同じ言葉を表すものを回文(palindrome(s))という。日本語の"しんぶんし"とか、"たけやぶやけた"とかでお馴染みの言葉遊びだ。
英語版だと、"eye" や "Borrow or rob? "、
"no lemon,no melon." 等がそれに該当する。

それに対して、逆から読むと意味が変わってしまうものをsemordnilapと呼ぶ。
犬(dog)も逆立ちすれば神(god)になるし、
ネズミ(rats)が回れば星(star)に変わる。
生きること(live)は邪悪(evil)だし、
この世を生き抜いたもの(lived)は悪魔(devil)と化す。

loveをひっくり返すと、evol(evolution:進化)だ。
変異と淘汰による生物の進化をひっくり返すと愛へと変わる、というのはなんだかスケールが大きい感じがして面白い。
まぁこじつけだけどね。
実際には意味なんて無い言葉遊びだけど、見つけると何となく得した気がする。

4/22/2025, 10:20:08 PM