あのとき私の大嫌い色のカーテンは閉まったままだった。
ありがちな小学生の時に派手な色を選んで今現在後悔していると言う形だ。
そして私は不登校だ、一般的にはそう言った方がいいでもこれはある一種の病気かなんかでいわゆる鬱病。
そんな病気だから私は外に行くのも嫌カーテンを開けるのも嫌で周りを、困らせてばかりだ、、、
別にカーテンの色が嫌いなんじゃなくてカーテンが嫌いなだけ。開けたら光が入ってくるから、
「、、、やっぱカーテン好き」
全部自分以外のせいにしていると言うところがよくないんだと思う。そんなことわかっているけどじゃなきゃ自分のせいなものが多すぎて気持ち悪くなっちゃうよ、そっちの方が良くない。
自分で自分を納得させる言葉を並べて飲み込む、これが一番良くて一番最低な方法。
光が嫌いなのは自分を持ってて正しいを突きつけていて、本当は暗さを消してくれるやつなのに私まで、私まで消してしまうような輝きを持っている。
カーテンから少し漏れた光を遮断し自分の部屋が真っ暗になる。
「変わらなきゃ変わらなきゃ」
下でお母さんが電話に向かって謝っている、こんな私でごめん、謝ることしかできなくてごめん。
周りがそう言ってなくても、雰囲気がそう言っている。
ふと、スマホを慣れた手つきでタップし鬱病治し方と検索する。
“日光を、、浴びる?”
そんなことだけで、そんなことだけで本当に変われるの?
カーテンに視線を移し手をかける。深呼吸をし、少しほんの少しから開けてみる…
「眩しぃ」
いつも見ていた景色なのに初めて見た景色のような気がする、
こんなに変わったんだ、あたりが照らされる。
後ろでドアの開く音がする、そこには驚いた表情のお母さんがいた。
自然と涙と謝罪の言葉しか出てこなかった。
「ごめんなさいお母さん私頑張るよ」
お母さんは私を抱きしめるもうそのところからあまり覚えていない。
高校を卒業した今、
自分の家であの時のカーテンに手をかける。
今でも忘れていない、あの時のカーテンと周りの人たちのおかげで挑戦することができるようになった。
カーテンを大きな音で思いっきり開ける。
「さ!今日も一日頑張ろう!」
6/30/2025, 2:12:22 PM