梨
梨一口メモ
鳥取産の「二十世紀梨」一択の子供時代
高級なのに酸っぱい果物だと刷り込まれてきた
それが関東で出会った幸水の甘さとフレッシュなジューシーさといったら衝撃的だった
それからというもの上品な夏の水菓子のNo. 1に幸水が君臨して久しい
ところが今年、産地へ梨狩りに行って驚いたのなんのって
パンフレットには7月〜11月まで沢山の品種が書いてありそのほとんどを食べた事がなかった
その上 樹上完熟梨✨…
生産者さんの話では、店頭に並ぶのは日持ちするよう早採りしたものがほとんどらしいって
それに梨は追熟しないというからビックリ
だったら早採りするなんておかしいでしょう
本来の美味しさが半減、残念すぎるよね梨さん
そういう自分は去年までメロンや桃の様に
梨も追熟すると思い込んでいた
なのでギフトにはまず見栄え良い大玉、フレッシュさをアピール出来そうな緑っぽいのをわざわざ選んで送っていた(届いたら食べ頃になるとばかりに) 知らないってほんとトホホだわ💦
(幸水は熟してくると黄色味を帯びた茶になるらしいから迷ったらそういうのを選んでみて)
豆知識をお土産に
『有りの実』なんて弦担ぎの別名を持つこの果物がグッと身近になったこの秋
秋も深まり色とりどりの果物に囲まれて
埋もれ感があるけど梨の季節はまだ終わらない
10/15/2025, 1:32:22 AM