死ぬまでにやりたい5000のこと、はちょっと多すぎたな
まだ2325個しか達成できてないぞ
半分もいってない
未来図を広げすぎた
僕はいったい何歳まで生きられるのか
18歳から始めて、今は52歳だから、長生きできたとしても、肉体の衰えなどを考慮に入れたら、達成不可能じゃないか
そもそも、仮に今のペースを継続できたとして、僕は達成できるまで長生きしないだろうな
90歳を越えることになる
別に毎日5000のやりたいことだけ考えていたわけではない
リスト外のことだってたくさんやってきた
だから、この歳でここまで達成できたのは、よくやったほうではないかな?
しかし、展開した未来図の収拾をつけたい、というのも本音だ
どうにかいい方法はないものか
2325個達成したわけだけれども、この先、それが4000個になったところで、大して気分は変わらないだろう
最初に決めた5000個だからこそ意味がある
どうせ達成できないなら、僕は大きな賭けに出よう
今のままだと長生きも達成も絶望的なら、可能な状態に変えればいいのだ
一旦、死ぬまでにやりたいこと、は停止する
僕は5000個を達成するためだけに、ある研究を、共感する仲間を集めて極秘裏に開始した
いや、実は昔から暇つぶしに研究はひとりで行っていたのだ
しかし、ひとりではできることは限られる
なので、事実上、研究は頓挫していた
だが今、温めていた研究を一気に押し進める時が来た
10年後
ようやく僕たちは研究を完成させた
資金繰りと露見しないようにするのは苦労したが、報われた
さっそく、研究によって完成した薬を1錠飲む
体が熱を帯び、苦しくなってきた
息がしづらい
安全性は確認されているとはいえ、恐怖感はある
どのくらいのたうち回っていただろう?
苦しさが収まり、立ち上がって姿見を見ると、僕の体は10代後半ほどに若返っていた
さらに、実感はないが、僕は不老不死になっているはずだ
研究は成功だ
仲間たちも続けて不老不死になっていった
僕達は、公にはできない方法で新たな戸籍やその他諸々を得て、第二の人生を開始した
もはや5000という数字にこだわる必要もない
不老不死なのだから未来図は広げ放題
際限なく、やりたいことをたくさん楽しもうと、僕は心を踊らせるのだった
4/14/2025, 11:09:34 AM