星 辰巳

Open App

泡になりたい、ワケじゃない。

「泡になりたい」という文字列を見て、初めに思い浮かんだのは人魚姫だった。
泡といえば、でお馴染みのプリンセスである。

だが、よく考えれば「泡になりたい」ワケじゃない。
むしろ、「泡になりたくなかった」のだ。

人魚姫は悲劇のプリンセスとしても有名だ。
人間の王子に恋焦がれ、声を奪われ、勘違いされ、最期は王子と結ばれないばかりか、泡になって消える。
改めて整理すると、酷な人生(魚生?)である。

巷では「人魚姫は可哀想だ!」という声が多数あるらしく、ハッピーエンドになった世界線の話も見られる。
ディズニー版の人魚姫なんかは、その代表例だろう。

でも、個人的には原作版の方が幸せなのでは?と思う。

俯瞰ではなく人魚姫目線で見ると、だ。
全てを捨てても構わないと思うほどの恋をして。
実際に声を捨ててまで王子に会いに来た健気なワタシ。
それでも想いは届かず、挙句勘違いまでされて。
このままでは消え去る運命の可哀想なワタシ。
そんなワタシを心の底から心配してくれた姉たち。
それでもワタシは、愛する人を殺すなんて…
それならいっそ、と愛する人を想って消えたワタシ。

誇張して書いたが、何が言いたいか伝わっただろうか?
そう、アレだ。

「悲劇のヒロインなワタシ」である。

偏見だが、若い女の子は悲劇のヒロインに憧れている。
悲劇のヒロインである自分に、酔いたい時期がある。
…ココじゃなかったら炎上してそうだ。

でも、やはり大抵はそうなんじゃないか?と思う。
特に人魚姫が幸せだったろうと思う肝の部分は、最後には死んでしまうという設定だ。

正直、死ねば全て終わりである。
実際はどうか知らないが、多分天国も地獄も無い。

その仮説でいけば、人魚姫は悲劇のヒロインとして、愛する人の身代わりになったような形で終わる。
その後には何も、例えば後悔なんかも無い。

めっちゃ名誉(笑)じゃないか。
自分だって死に方を選べるなら、愛する人の身代わりになって死にたい。

そう考えると…
「泡になりたい」もあながち間違いじゃないの、かも?

8/6/2025, 1:40:01 AM