「ねー、虹のはじまりってあるのかな?」
「あるんじゃない?」
「探しに行こうよ!」
これがはじまりだった。
「行くとしたらいつ?」
「今日でしょ?今から」
「えー、無理だよ。お母さんたちに聞かなきゃダメだし」
「良いじゃん!」
「ねぇ、あのさ、私気づいちゃったんだけど、今虹出てないじゃん」
「作れば良いじゃん」
「……こう言うのって、探すのが良いんじゃないの?」
「待つの面倒くさい」
「………?あれ?探しに行くって言ったのは誰でした?」
「間違ったの!!嘘!本当は行かない!」
「……??じゃあ、作る?」
「そうしよう!」
さっそく家の前の外の蛇口にホースをつなぐ。
「とりあえず、あっちに向けてやってみる」
「うん…………でないね」
「こっちに向けるか…」
「………ねぇ!私もやりたい。貸して?」
「どうぞ」
「ありがと」
「もうちょっと、こっちに持ってきたら?」
「うん、あ!ちょっとストップ!!あ!!!これ虹じゃない?」
「ほんとだ……ねぇ、そこ私の家の花壇だからもうちょっと離れられない?」
「あ、ごめん…、気をつける……」
「うん。こっちこそ、ごめんね」
「見て!!また虹出た!!」
「ね」
「なんでこんなんで虹作れるんだろ」
「……光と水?……まぁ気にしたってしかたないじゃん」
「……そう言うことじゃないんだけどなぁ。そう言うのを知るのが良いんじゃん」
「はぁ、学者気取りしてないで……ねぇ、これ自由研究にする?」
「凄い!天才!!でも、二人おんなじでも良いのかな?」
「学年違うし、かぶっても何とも思われないんじゃない?」
「……それもそうか!」
「うん」
「ねぇ?なんで虹作ったんだっけ?」
「………さぁ?」
虹のはじまりを探して
読んでくださりありがとうございました。
因みに中1になった今年は、科学研究とか言うのをやらなきゃいけないので、私はダンゴムシの習性を調べることにしました。
貴方は自由研究とか何をやってましたか?
今年は何かやりますか?
7/29/2025, 6:35:36 AM