ストック1

Open App

友人が落ち込んでいる
無理もない
別の友人に、しばらく連絡しないでくれ、なんて言われたのだから
相手は理由を言いにくそうにしていて、聞いても答えてくれなかったようだ
別に怒らせたわけではないらしいが、ただ少し距離を置きたい、と言われたそうで、まあショックだよな
ちょっと慰めてやるかな
こういう時は友人のそういう言葉が必要なんじゃないか?
うまくいくかはわからないけど

「まあ、怒ってないんなら大丈夫だろ
ちょっとしたことで気分が乗らないとか、そういう感じじゃないのか?」

友人はこちらに顔を向けて、ため息をついた

「そんなやさしさなんて、いいよ
きっと俺がなんかやらかしたんだ
ほっといてくれ」

これはかなりダメージ受けてるな
まあ、本人もこう言ってることだし、俺も少し黙っておくか
下手に慰めるよりも、そのほうが心の整理ができるのかもしれないし
しばらく沈黙が続く
ちょっと気まずさを感じ始めた時、友人が口を開いた

「ほっといてくれとは言ったけどさ
こんなに放置することはないだろ」

ん?
え、なんて?

「俺、お前がもうちょっと突っ込んで話してくれんの待ってたんだぜ?」

あれ?
何言ってんだこいつ

「一回で引き下がらないでくれよ
もうちょっとさあ、なんかあるだろ?
もう少し頑張ってやさしい言葉をかけてくれって」

えーとつまり、こいつは俺の慰めを拒絶するふりをして落ち込んでますアピールをし、俺が粘って自分をもっと慰めてくれるのを期待したってこと?
何だこのカスみたいなかまってちゃんは
面倒くせえ
そんで自分でそれをバラして文句言うか?

「いや、そんなのわからんって
慰めてほしいの?」

「いや、そんな、言われたから慰める感じでやられても……」

お前が言い出したことだろ
というか、俺は最初っから自主的に慰める気満々だったよ?
なのに拒絶の言葉を発したのは誰だよ
俺はそこでなんとなく、こいつが距離を置かれた理由がわかった
全てはこの面倒くさい態度が原因だ
これまでそんなことはなかったが、それはたまたまであり、もともとそういう奴で、きっかけがあると面倒くさいスイッチが入り、今みたいなことになるのだろう
もう一人の友人は、今の俺と同じような状況になったものと思われる
そして面倒くさい本性を知ってしまったのだ
もう、これは本人に言おう

「たぶん、距離置かれたのはその態度が原因だと思うぞ」

目の前の友人は目をそらした

「時として、事実は人を傷つけるぜ?」

自覚あんのかよ
余計たち悪いな

「わかってるなら改善しような」

「これは俺の一種の性質でね
今さらこの癖を無くすことなんて……」

「俺やあいつに絶交されたくなかったら、友人相手に面倒くさいこと言うのやめような?」

こういう時は圧を与えるに限る
俺は向こうが言い切る前に言葉を割り込ませた
ヤバい、みたいな顔をしたあいつは、ひと呼吸すると、

「わかった、頑張る」

観念したように下を向いてそう呟いた
一応やる気はあるみたいだけど、本人が言ったように、そういう所を変えるのは難しい気がする
本当に改善できるか?
改善しろとは言ったものの、心配だ

8/10/2025, 10:56:57 AM