赤青緑、スマホの画面というのは3色で構成されておるそうです。
そのディスプレイに諸事情で、本日ドチャクソ面倒をくらっておった物書きです。
スマホの機種変って時間がかかりますね(以下略)
というハナシは置いといて、今日のおはなしのはじまり、はじまり。
最近最近、都内某所のおはなしです。
某稲荷神社敷地内の一軒家に、人に化ける妙技を持つ化け狐の末裔が、家族で仲良く暮らしており、
末っ子の子狐には、お母さん狐の妹の子供、すなわち雪国に住む親戚さんの坊や狐が、
1人、もとい1匹、おりました。
なんとまさかの土砂降り豪雨な日、都内の稲荷神社に、坊や狐と坊やのお母さん狐が、
まぁ、そもそもそういう予定を、前々から組んでおったので仕方ないのですが、
本州北端の県から、旅行に来ておったのでした。
その週から続く3連休、坊や狐の大好きな戦隊アニメのビッグショーが、都内で開催されるのです。
雪国の坊や狐も、稲荷神社の末っ子狐も、その戦隊アニメがとっても大好き!
尻尾をぶんぶん振り倒して、変身の真似をしたり、必殺技の真似をしたり。
人間の子どもと同じように、喜んでおりました。
ところで3連休のビッグショー、アニメより先に、
リーダーのレッドでも、副リーダーのブルーでも、
イエローでもホワイトでもブラックでもなく、
グリーンに関する情報が、お披露目とのこと。
Red,Green,Blue、Red,Green,Blue。
赤はリーダーで緑は不明、青は人気キャラ。
緑がどのようなキャラなのか、稲荷子狐も雪国坊やも、どちらも、今からドキドキだったのでした。
Red,Green,Blue、Red,Green,Blue。
だって噂ではその緑は、
たとえば赤と青の敵対組織から引っこ抜かれてきた光落ちキャラとのハナシもあるし、
あるいは子狐たちのような小動物が人間に変身して緑役となるハナシもあるし、
他の者は、来月開催のリアル脱出イベントの、主人公が緑で、その緑を自分たちが演じて脱出イベントに参加するという情報等々、等々。
どれが本当かは分かりません。
だけど稲荷子狐も雪国坊やも、気にしません。
アレかもしれない、コレかもしれない、いやいやソレかもしれないよと、
都内豪雨で稲荷神社の宿坊が、化け狸や猫又、化け猫やカマイタチの一家の避難場所となっているのも構わず、想像を楽しく、ぶつけ合いっこして、
それがちょっと飽きたので、稲荷子狐と雪国坊やと、それから子狐の友達の化け子狸とで、大好きな戦隊ごっこを始めたのでした。
「燃える正義、アドミニスターレッド!」
「吹き渡る自由、アドミニスターグリーン!」
「静かな情熱、アドミニスターブルー!」
「「「管理局戦隊アドミンジャー、現着!!」」」
ビシィッ!
アニメを何度も観ておるので、子狐ーズも子狸も、名乗り口上と振り付けはカンペキ。
未登場グリーンも口上はリークされておって、
何故か、稲荷子狐とよく遊んでくれるオッサンが、それを知っておりました。関係者かな?
「ワルモノめ!かくごしろ!
アドミンジャーキーック!」
「かくごしろー!やーやー!
アドミンジャーかみかみ!カジカジ!」
「えい、やぁ、アドミンジャースラッシュ!」
どたどた、噛み噛み、シャキーン!
その日も丁度、ショー関係者の疑いがかかっておるオッサンが稲荷神社に来ておったので、
さっそく悪役に認定されて、子狐ーズにバンバン、やられておったのでした。
子狸はちょっと引っ込み系、おとなしいらしく、オッサンに向かっていったりじ、じゃれ付いたりはしないようです。良い子です。
「やー!やぁー!」
「おりゃりゃりゃりゃー!」
Red,Green,Blue、Red,Green,Blue。
戦隊ものの赤と青と、それから未発表の緑になりきって、子狐たちは飛んだり跳ねたり。
外の豪雨なんて、気にしません。
「よぉーし!キングマンダリン、統合合体承認!」
「はっしーん!」
Red,Green,Blue、Red,Green,Blue。
子狐ーズと子狸は、豪雨なんて全然気にしないで、
オッサンにじゃれ付いて、オッサンに登って、オッサン登頂を果たして髪をカジカジして、
それで、楽しく遊んでおりました。
いっぱいいっぱい体を動かしたので、その日の夜はぐっすりこっくり、深く、よーく寝ましたとさ。
おしまい、おしまい。
9/11/2025, 9:41:08 AM