七海 和美

Open App

お題「昨日と違う私」(雑記・途中投稿)
異世界転生かな。(他人の身体に入る系統の)

ちなみに人が変わるためには、付き合う人、場所を変える、しかなくて「やる気を出す」とかは無意味。ってだいぶ昔バズったツイートを思い出す。
事実かは知らない。
まあ私転職しまくっているし転勤も多いから人と場所が変わった程度で人は変わらねえよって思っちゃうけど。
という事で転職遍歴でも書いてみようかな。

最初の就職……と呼んでいいのか、フルタイムのパートで通販会社だった。
人間関係悪かった……と書きたいところけど、人間関係良かった職場なんかこの後も一度たりともない。
正社員で応募したんだけどパート採用。(面接担当もパートだった)早く辞めようと思いながら無駄に三年も過ごしてしまった。
会社が潰れて大手に買収されて社名が変わって存続はしたんだけど、仲の良かった友人が辞めたのをきっかけにいい加減正社員になりたいと思って辞めた。
経営者が硬式高校野球のクズな上に潰れる直前に退いていたっぽくて、逃げやがったなあいつと思った。子持ち離婚は碌なのいないと知ったけど、新生児の狂った名前を見続けていたせいか、勤務中に妊娠出産した人達はみんな真っ当な名前をつけていたのが唯一良かったところ。
仲の良かった友人とは辞めてから一度も会っていない。連絡先は知っているけど、そろそろ結婚したんだろうか。
途中で妊娠して辞めた友人とも妙に気が合って楽しかった。(連絡先は吹き飛んだ)

二社目が大手建築会社の下請けでCADオペレーター。ここから正社員。工場附属の事務所勤務だった。協力会社とか名前だけ変えるより実態を直せ。まあ直らないから看板だけ付け替えたんだろうなとは思っている。
ここから一人暮らしが始まった。
工場が県を跨いで移転予定、とは入社前から聞いていたんだけど、上司含めてほぼ誰も移転先に来ない(別事務所を設置)と知って、信用できなくなったから辞めた。
工場の人達と途中から仲良くなって、仕事辞めてから一度だけ飲みに行った。また飲みに行こう、と口約束だけしてその後は連絡取っていないし飲みにも行っていない。
煙草吸う人がめちゃくちゃ多かった……。

三社目が一応SE。めちゃくちゃ説明下手くそな講習受けて最初の派遣先が開発とは無関係だった時点でヤバさを感じたけど、その後静岡に飛ばされるわ一旦帰ってまた静岡、その後また静岡と足掛け二年もいた……。最初の静岡の職場だけは良かったから、グループ会社間の異動はあるけどそのまま静岡引っ越しますって言えば良かった、と後から思った。強制されたアパートはほんと糞ゴミだったけど。寮じゃなくなったんならその時点で引っ越させてくれ。職場から無駄に遠かったし。
三回目の静岡が終わった時にもう二拠点が嫌になってリモートでって言ったら半年で首切られてそのまま終了した。
三回目の場所は人から辞められるの嫌で自分で人事権持ちたいだけだよねって思った。
そして同期三人中二人も辞めたんだから、とりあえず自分の人を見る目疑ったら? って人事兼営業できてない営業に本気で思った。営業もできてないんだからどっちにしろ貴様は仕事に向いてない。(言われた事全部聞き流して何も言ってない)
あと終盤に上司? 先輩? からしばらくメールで指導を受けていたんだけど、勉強になったと言いつつ全然内容覚えてないな、って如実に分かる対応されて苛々しながら我慢していたら、途中で打ち切りになったから清々した。「人の事を批判しない」って書いてあるじゃん。第一章の本文まとめろって課題に何回も書いたのにそれすら読んでないじゃん。
週に一回だか直接指導って予告されていたからそれを心の支えに意味の取れない文章頑張って読んでいたのに結局一度たりともなかったし。
入社直後に「Windows はなぜ動くのか」シリーズを勧められたのだけは良かった。(本当にそれしか良いところがなかった人)

四社目……の前にちょっとだけ繋ぎでアルバイトしていた。
ここで大学ぐらいから抱いていた飲食店への憧れがやっと叶った。レジもできたし、連絡先を交換する程仲良くはならなかったけど楽しかった。(ミスはしまくったけど)ご飯も美味しかったし。四社目が派遣だから配属先終了から次の配属先が決まるまで絶対に間が空くと思っていたから週一ぐらいでバイト続けたかったんだけど、一ヶ所目の繁忙期に起きられなくなって諦めた……。

改めて四社目。三社目の終盤で受けに行って決まったのに、なぜか入社が二ヶ月ぐらい後だったのほんと謎。
出来立てほやほやの会社(グループ会社はそこそこ長いっぽい?)派遣だったけど、一ヶ月の待機を経て、無事にCADオペレーターに戻った。
最初の派遣先が人間関係マシはマシだけどやっぱり微妙だった。仕事先の建物は良かったけども。あとめっちゃ遠かったから、
二ヶ所目は家から通えない距離(六時半の電車に乗れば行けるけど絶対寝坊する)だったからまた二拠点生活。しかも行く前に終わる時期を教えてもらえなかったっていう……。まあ三社目の静岡一回目に食らった「遅くても三月に終わり」→九月終了(私は六月辺りまでで帰った)よりかはまともだけど。
万博の通期券買って通うつもりだったのに行ける距離じゃなくなって割とショック。
三社目の時に静岡放り出して全然独り立ちできていないのに連絡して来ないわ様子見にも来ないわって態度(こっちからわざわざ金掛けて電話させられるのほんと意味不明)が腹立ったから、ちゃんと連絡してきてほしいですって面接の時に言ったからか、連絡くれるし職場訪問してくれるし時々飲み会開催してくれるのは良いところだなって思っている。社員の連絡先は同期入社も同じ職場に派遣された人も含めて誰も知らないけども。(飲み会でよく話す人は何人かいる)

住めば都方式で、ど田舎も割と楽しめるタイプの性格で良かったとつくづく思う。近くにボードゲーム屋さんがあると聞いて。

5/22/2025, 11:46:00 AM