毛布

Open App

沖縄の言葉にイラブーとかイラブチャとかいうのがあって、イラブーは海ヘビ。

海ヘビは久高島で海人さんたちが獲るらしいんだけど、意外と噛まないらしくて、ある程度獲れたら浜にあげて、海人さんたちがヒップドロップをカマすらしい。
これを丸めて乾燥させて、「蜷局の盾」みたいな形にして公設市場でも売られてる。

イラブチャはあの青いブダイのことで、これは微妙な金色とのグラデーションが綺麗、食べても美味しい。もちろんイラブーも、こちらは宮廷料理のグレードで美味しいんだそう。

伊良部島っていうのもあるけど、こちらは海ヘビとは関係なさそうで、ヤマトの古語にも見られる 「緑に彩られた美しい島」を意味する「いらふ」にちなむらしい。
もちろんこちらは食べられない。

6/12/2025, 11:18:27 AM