「さみしいですか」
息子が会いに来ない、一年以上顔を見てない。そんなことをぼやく背中にたずねた。
別に、と虚勢を張るのだろうと勝手に思っていた私の耳に届いたのは「そりゃ寂しいよ。さみしい」と、どこか力無い声だった。
そうか、さみしいのか。私達がいるじゃないですか、と冗談めかしても、きっとダメなやつだ。これはそんな空気じゃない。それに、どうやったって職員と家族は違うのだ。
「長生きはしたくねぇなぁ、こんな状態で」
と、自身につながる酸素のチューブを指で弄んでいたのは春先のことだったか。よく晴れたうららかな昼下がり。
私の親とちょうど一回り違う。とはいえ老人施設にいるには若い、よく口の回るにぎやかな人。
それから少し経って、何度か体調を崩した。呼吸器の難があることから、些細な異変でもよく入院になる。
「おかえりなさい!」
待ってた!となるべくにこやかに迎える。けれど返ってきたのは無理やり作った笑顔と、思いもよらない言葉だった。
「ガンかもしれないから、検査を受けろとさ」
「えぇ、受けたんですか?」
「嫌だよ。受けたくないね」
「どうして」
「だって怖いじゃないか。もしガンだったら」
そこまで言って、プツリと言葉を切った。
私は不思議だった。長生きしたくないと言っていた人が、ガンは恐ろしいのかと。
検査を受けなければガンかどうかわからない。けれど本人が知っていようがいまいが、ガンならば進行する。そして最悪の場合死ぬだろう。
検査を受ければ、ガンかどうかはっきりする。違うなら安心するし、そうなら治療ができるかもしれない。
私ならすぐ検査を受けたいけど。なんて、他人事だからか冷静に考えていた。
当事者はそうもいかないのかもしれない。
夏。とても暑い日が続く、見事な猛暑だった。毎日汗だくになって働いた。あの人は、度重なる説得の甲斐あってか、ついに検査を受けた。
ガンの余命宣告は、告げられる時間が、本当に残されている時間と合致する、という話をよく耳にしていた。
医者が五年と言えば五年。三年と言えば三年。大体の場合は、驚くほど正確らしい。
「ステージ4、余命一年だと」
口元だけ、ぎこちなく笑っていた。
「死にたくねぇなぁ」
それが、一年前の夏のこと。
私は新聞を滅多にみない。もちろん訃報欄も。あの人が今生きているのか、死んでしまったのか、施設を離れた今となっては、私に知る術はない。
だけど知る必要はない。
人が生きるということの、答え。その小さな欠片を、確かにみた気がしたあの日の記憶は、あのぎこちない笑顔と共に、私の心に刻まれている。
〉あなたがいたから 6.20
あなたがいたから、生きるということが少し分かった気がした。その心の移ろいこそが、人が人として生きるということなのかも知れない、と。
6/20/2022, 1:36:11 PM