「泣かないで」
小さい頃から泣き虫だった。
保育園の年中さんまでは少しママの迎えが遅いだけで泣いていた。
年長さんになる時、年長さんなのに泣き虫なんて恥ずかしいって園長先生に言われて、その日から泣かなくなった。
少しおとなになったかなと思ったけど、兄弟が喧嘩してるのを見て、なぜか毎回部外者の私が泣いた。
関係ないのにどうして泣くの、とママが私を怒る。
だって兄弟が仲良くないのは悲しいじゃん、と必死にママに訴える。
兄弟はその内にすっかり仲直りして遊んでいて、結果私だけが怒られる。
小さい頃から不思議だった。
小学校低学年の時、怪我が絶えなかった。
膝の怪我が治る前に新しい傷ができた。
ブランコが高くなったところから思いっきりジャンプしてみたり。
ジェイボードに乗って下り道を降りていたら止まらなくて、T字路の向こうに広がる田んぼに頭から突っ込んだり。
こういう時、いつだって泣いたらお母さんが来てくれた。
ただし、鬼の形相だけどね。
あんたはまた怪我して!
顔に傷が残ったらどうするの!
私はまたわんわん泣いた。
小学校高学年の時、ようやく自分は周りと何か違うんだと知った。
良く言うと、感受性が豊か。
悪く言うと、感情が私を支配しているってこと。
だんだん成長するにつれ、たくさんの感情が生まれ、たびたび感情のパラメーターが大きく振り切れるようになった。
そのせいで自分ではよく分かってなかったけど、かなりストレスを抱えていたみたいだ。
私が妹を叩いたと母に怒られた時、私の中にその記憶は全くなかった。
でも妹は私に叩かれたと言うし、母はその場面を見たと言った。
嘘ではなさそうだったけど、私は本当に覚えていなかった。
私が叩いた記憶がないと言うと、母はそんなことあるわけないでしょう、とさらに怒った。
とりあえず謝ってなんとか解決したけど、加害者側なのに記憶が飛んでるのはおかしいと思って日記をつけるようになった。
宿題や持ち物も忘れるようになった。
2週連続で書道道具を忘れ続けて、今日は必ず持っていこうと準備した。
しかし学校で書道道具のバッグを開けると半紙しか入っていなかった。
確かにちょっと軽いな、とは思ったけど、まさか筆も硯も墨汁も入っていないとは思ってなかった。
その日、先生には呆れられて授業に参加できなかった。
感情が振り切れるとその前後の記憶が飛ぶ。
この性質が便利な時もあった。
例えば、
嫌なことがあった時。
つらいことがあった時。
怒りそうになった時。
自然と涙がこみ上げてくる。
泣くことで忘れられる。
周囲を攻撃せずに負の感情を自己処理できるのは私が生きるために備わった力なんだと気づいた。
でも、小学校高学年にもなってたびたび学校で泣いてた私を周囲の人たちは理解できなかったみたいだ。
先生、またあの子泣いてる。
あいつ、泣き虫で恥ずかしくないのかな。
もう大きいのに泣いてばかりだと立派な大人にはなれませんよ。
別に泣きたくて泣いてるわけじゃない。
忘れたい何かがたくさんあるから毎日泣いてるんだよ。
表向き友達と仲良くして裏では友達の悪口を楽しそうにペラペラ喋ってるみんなよりは、よっぽど平和的解決だと思うんだけど。
中学生になった私は人前で泣かなくなった。
やっと感情の舵取りができるようになったかと思ったけど、今度は思春期のせいか両親と喧嘩するようになった。
なんで泣く必要ないのに泣くの?と決まってよく言われた。
泣く必要がないなんてどうして分かるんだろう?
大人には明確に泣く基準があるのかな。
そういえば、よく全米が泣いたって映画の広告を見かけるけど、あれは泣くことを肯定的に捉えていて、小さい頃から泣くのは恥ずかしくて情けないことだと教えられてきた私から見たら結構衝撃的な話だった。
泣くことが恥ずかしいと言った人たちが嬉々として映画館に泣ける映画を見に行く。
私は不思議で仕方がなかった。
高校生になって学園祭に忙殺された。
忙しさに脳がパンクして涙が止まらなくなってしまった。
そんな時友達はずっと私の話を聞いてくれて背中を擦ってくれた。
思いっきり泣いていいよ、と言ってくれた。
泣くことを理解できなくても寄り添ってくれる友達を大切にしようと思った。
「泣くこと」についてたくさんの人の意見を聞いてきた私だったけど、泣くことが良いことなのか、悪いことなのかいまだによくわからない。
ただ、前に授業でとある先生が言っていた。
よく泣けるって言いますよね?
でも泣こうと思っても泣けないですよね?
泣くってそういうことだと僕は思います。
「泣かないで」って言われて涙が引っ込む人はいない。
泣こうと思って泣いているんじゃなくて、泣かせる要因があって泣いている。
泣くってそういうことかと先生の話を聞いて私は思った。
11/30/2024, 10:09:39 AM