遠くの空へ、思いを馳せる。
さて、「遠くの空」と聞くと毎回疑問に思うことがある。
遠くの空に思いを馳せる3名をお呼びしたので、自分が何を言いたいのか考えてみてほしい。
日曜日の朝、学校が休みで少し寝坊をしてしまった。
欠伸をしながらキッチンに向かうも、どうやらお母さんが居る気配は無い。
カレンダーを見ると「ママ パート」と書かれていた。
パジャマのまま、食卓に用意されていた食パンにいちごジャムを塗る。
それをチビチビと食べながら、窓に目をやった。
お母さんの職場は、ウチから歩いて1時間かかるらしい。
以前寂しさから追いかけようとした事があったが、1時間も先にある場所なんて検討もつかなくてダメだった。
今はもう4年生だし、無謀に追いかけることはしない。
まぁ、早く帰って来ないかなぁ、とは思うけど。
パッと視線を上げると、窓の外には見慣れた風景が戻り始めていた。
県北の大学に通う彼と、県南の大学に通う私。
電車で1時間半程の距離は、デート最大の障壁だ。
私の最寄り駅まで、あと1駅。
別れ際はまだ夕日が登り始めだったはずだが、すっかり外は暗くなり始めていた。
「もうすぐ着きそう?帰ったらLINEくれると嬉しいな」
優しい彼は、心の距離まで離れないように頻繁にLINEをしてくれる。
それでも私は、つい1時間半前まで隣にあった温もりが無いことを毎回寂しく思ってしまうのだ。
「次はいつ会える?もう寂しいよ〜…😣」
そう打ちかけて、ちょっと悩んで、やめた。
「うーん、北海道かぁ…」
私はSNSに推しのキャラクターがいる。
2年前、新卒だった私の心を支えてくれた推し。
その推しのポップアップストアが、今度北海道で初開催されるらしい。
もちろんメチャクチャ行きたいのだが…
「飛行機で2時間…やっぱり結構遠いよねぇ〜」
九州に住む私にとって、北海道はかなりの遠出になる。
それに推しは最近どんどん人気が高まっているし、待っていればいずれ九州にも来てくれるだろう。
しかし、推しの初イベント。
推しは推せる時に推せ、という偉大な先人の言葉。
私は推しのぬいぐるみを抱きながら、北の空を仰ぐ。
「コマちゃん、私の事待ってくれてるのかなぁ〜」
3つも書くとなると、時間がかかるものだ。
ふぅ、疲れた…今日はこれで終いにしようか…
いや、本来の目的を見失ってはいけない。
結局コイツは何が言いたかったのか?
それは、「どこからが遠い空なのか?」という事だ。
そしてその答えは、「その人の状況等による」という事。
小学生には徒歩1時間の距離が。
大学生には電車で1時間半の距離が。
社会人には飛行機で2時間の距離が、遠い。
あくまで分かりやすい例なので、個人差はあるだろう。
実際、自分はもう25になるが、車で1時間かかる場所をまだ遠く感じる。
あなたの遠い空は、何処からだろうか。
8/17/2025, 9:39:49 AM