「本棚見ながら光に関係するものを探してたワケ」
光を放つ職業、光を放つ元素、光を放つ気象現象。
湯気にけぶる銭湯の光も、「やわらかな光」には違いないだろう。某所在住物書きは考えた。
「ふと、ヘンな生き物を紹介してる本が目に留まってさ。『チョウチンアンコウも光るじゃん』と」
海底に光を投じるチョウチンアンコウ。食用にはならぬらしい。そもそもどうやって深海魚から「やわらかな光」のネタを書くのか。
「チョウチンアンコウ鍋、閃いちまってよ……」
で、結果、こうなった。 物書きは言う。
つまり料理ネタであった。
意外と食い物の物語は、万能なのかもしれない。
――――――
今回のおはなしの冒頭は、暗い海の底からお届け。最近最近のお話です。某海域のおはなしです。
マリンスノーの降りしきる、陽光届かぬその場所に、ゆらり、ゆらり。ゆらぁり、るらり。
小さな、柔らかな光を投げるものが在りました。
チョウチンアンコウです。
ゆらり、ゆらり。ゆらぁり、るらり。
チョウチンアンコウは疑似餌の光を、柔らかく、怪しく振りまして、愚かな餌を誘います。
何も知らない愚かな餌は、知らないうちに口の中、バックン!丸呑みに、食われてしまうのです。
さぁさ、おいで、疑うことを知らぬ馬鹿な餌ども。
チョウチンアンコウは泥に隠れ、次を待つのです。
ところでさっきから泥が動いちゃいないかしら?
ずずず、ずりずり。ずずず、ガリガリ。
何かがチョウチンアンコウを、隠れている周囲の泥ごとさらってゆきます。 底引き網漁です。
底引き網を知らない深海魚は、知らないうちに編みの中、ずるずる。漁獲されてしまったのです。
さぁさ、おいで、海底に住まう魚たち。
底引き網は泥をまいて、回収地点へ向かうのです。
ところでチョウチンアンコウ、「アンコウ」なのに食用にはされないそうですね?
…――「で、アタシはそれを知ってて、大師匠に『チョウチンアンコウはアンコウじゃありません』って、言ったのによぉ……」
場面と日付が変わりまして、都内某所、某稲荷神社敷地内の一軒家、来客用お座敷のド真ん中。
客にして同業者であるところの呑んべぇが、ちょこんとお行儀よくお座りしてる子狐の目の前に、
旅館でよく見る黒い小鍋と固形燃料のセットを出して、着火男、もといガスマッチで火を灯しました。
コトコト、かたかた。味噌ベースで組まれた煮汁は、よい匂いを伴って、小鍋のフタを揺らします。
呑んべぇ、ぽつり言いました。
「『アンコウに変わりねぇだろ』、だとさ」
え?「呑んべぇで野郎口調のキャラを、過去作10月13日投稿分あたりで見た」?
気にしてはなりません。細かいことは、ただ過去作へのスワイプが面倒なだけなのです。
ゆらり、ゆらり。ゆらぁり、るらり。
小鍋を温める固形燃料が、やわらかな光を揺らします。青い固形から赤い炎が、やわらかく穏やかに、揺れ上がっています。
「アンコウ。キツネ、食べたことない」
ゆらり、ゆらり。ゆらぁり、るらり。
火よりも鍋のフタ、上がる湯気をガン見してる子狐は、どうやら稲荷の不思議な不思議な子狐らしく、言葉を喋ります。
「まだ?もう、たべていい?」
美味いものはなんでも好きな子狐なので、味噌の香りにヨダレと幸福度と期待が爆発。
ぶんぶんビタン、狐尻尾が業務用扇風機よろしく、高速回転しています。
「おまえ熱い汁物大丈夫?」
呑んべぇが、子狐に聞きました。
子狐は秒で即答しまして、つまりコンコン。
「ちょっとネコジタ」
コトコト、かたかた。小鍋はよくよく煮えまして、チョウチンアンコウ鍋のできあがり。
呑んべぇはどこからともなく酒瓶3本取り出して、
子狐はヒノキのおひつから山盛り白米取り出して、
それぞれお揚げさんだの酒盗だの、いなり寿司だのたらこだのをオトモに大宴会。
つい先日まで海底で、やわらかな光を揺らしていたチョウチンアンコウは、呑んべぇと子狐の腹の中。
「やわらかな光」とチョウチンアンコウのおはなしでした。 おしまい、おしまい。
10/17/2024, 3:02:16 AM