かたいなか

Open App

前回投稿分からの続き物。
最近最近の都内某所、某深めな森の中にある不思議な不思議な稲荷神社に、人に化ける妙技を持つ化け狐の末裔が、家族で仲良く暮らしており、
そのうち末っ子の子狐は、ちょうどお母さん狐から、おつかいを頼まれ、それを成し遂げたところ。

途中、「うぃんうぃんさん」なる掃除ロボットと空気清浄機が合体した妙な機械と遭遇しまして、
こいつを子狐、友達と思っておりましたので、
一緒に、おつかいの品物を運んで、神社の自宅兼宿坊まで、帰ってきたのでありました。

コンコン狐は夜行性。
真夜中に出発したおつかいは、ゆっくり進んでじっくり時間が経って、夜明けの頃に終わりました。

「あら。お友だちを連れてきたのですか?」
子狐を愛情深く、丁寧に撫でながら、うぃんうぃんさんの汚れ具合を見て、お母さん狐が言いました。
「ととさんに、キレイに拭いてもらいましょう。
かかさんはこれから、美味しい美味しいローストポークを仕込むから、ちょっと遊んでらっしゃい」

はい、かかさん!
またあとでね、うぃんうぃんさん!
コンコン子狐、尻尾をビタビタぶん回して上機嫌。
友達マシンがお父さん狐に連れられてゆくのを見送って、お外へ飛び出してゆきました。

子狐には、人間のお得意様がおります。
藤森という名前で、真面目な雪国出身者。
稲荷狐の修行で作ったお餅を買ってくれる人です。
「おとくいさん、おとくいさん」
コンコン子狐、藤森のアパートに直行して、
(セキュリティもロックもどうやって通過したか知りませんが、ともかく狐の不思議なチカラで)
藤森の部屋に、堂々出現。
「おとくいさん?」

おやおや?偶然ながら藤森も、子狐のお母さんと同じように、ローストポークを作り始めています!
「おとくいさん!」
コンコン子狐、尻尾をピンと立てました。
上機嫌なのです。興味があるのです。
「キツネ、てつだう!」
お母さん狐が仕込んでいるであろう料理を、コンコン子狐も擬似的に、作ってみたくなったのです。

「手伝う?」
もはや、稲荷狐が突然自室に出現したことなど、藤森は気にしませんし、驚きません。
「ああ、私の料理を?」
藤森のキッチンの上は、もう終盤も終盤。
あとはお肉の塊を紐で縛って、じっくりじんわり、適切な熱を1〜2時間、通すだけです。

ということで、お題回収に参りましょう。
「よし、それじゃあ子狐、紐を持ってきてくれ」

藤森は既に、必要な長さの料理用タコ糸を、キッチンの上に用意していました。
だけどせっかく子狐が、料理を手伝いたいと言っておるので、新しく糸を切ってキュッキュ、
肉を縛る作業を、一緒にやろうと思ったのでした。

ところで今回のお題は「靴紐」です。

「ひも、ひも!」
コンコン子狐、キッチンから離れて、ばびゅん!
なにやらガタンガタンと音を出して、キャッキャ!
楽しそうな声がしたと思ったら、
「ひも!」

そうです。藤森の靴でひとしきり遊んで、
そして、靴紐を持ってきたのです。
藤森、これにツボってしまいました。
「紐ッ……そうだな、たしかに、『紐』だな。
違うんだ、肉を縛るための紐を持ってきてくれ」

「ひも!」
コンコン子狐、キッチンから離れて、ばびゅん!
またまたガタンガタンと音を出して、キャッキャ!
どこかで遊んでいる声がしたと思ったら、
「ながいひも!」

そうです。藤森の靴の紐をもう1本取ってきて、
そして、2本の靴紐を結び、長くしたのです。
藤森、これにもう轟沈してしまいました。
「そうだな、たしかに、……くぅッ!」
藤森は笑いのツボの中に、落ちてしまいました。
「ありがとう、子狐、その靴紐で遊んでおいで」

「ちがうやい!キツネも、てつだうの」
「もう十分、手伝ってもらったよ。
おかげで今日は、楽しく仕事に行けそうだ」
「おしごと!」
「だから、その靴紐で、遊んでおいで」

何故だ、何故ただの、長くした靴紐程度で。
藤森は妙にツボってしまって、おなかを時々押さえながら頑張って、お肉を料理用の紐で縛りました。

「えいっ、えい!」
子狐はとりあえず、藤森が幸福そうなので、
言われたとおり靴紐で遊んで、暴れて、くるくる回って長い靴紐に絡まって、
いつの間にか、狐団子になってしまって、

「おとくいさん!おとくいさん、たすけて!」
「どうしたこぎつっッ、こぎつね……!!」

そして最後に、藤森の腹筋を崩壊せしめたとさ。
おしまい、おしまい。

9/18/2025, 3:00:37 AM