唐突だが、僕は『ぬるい炭酸』が嫌いだ。風呂の残り湯のような生温い温度、沼に足を踏み入れたみたいなへばり付く喉越し、そして大雨の日に靴に水が溜まって靴下がグチョグチョになったような不快感、それらがほんとうに嫌いだ。
夏の日は、じめっとした生ぬるい湿度の高い空気と、じりじりと照りつけるような高温の日差しが僕らを襲う。
真っ青な空と、笑顔で咲き誇る黄色の向日葵、二色のコントラストが眩しくて目に染みる。
こんな日には、キンキンに冷えたサイダーをぐびりとやるに限る。
僕は友達との学校帰り、コンビニによってサイダーの入った透明のラムネ瓶を1本購入した。
無口だが真面目な友達が、放課後の寄り道にじとりをこちらを見るが、僕は無視して、ラムネ瓶を傾ける。
シュワシュワとした弾ける感覚と、流氷のように冷たい液体が、喉を流れ落ちる。
喜びに満ちる僕に、近所の小学生がちょっかいをかけてきた。最近よくあるやり取りだ。一口ちょうだい、なんなら一本買って、という無邪気だが安い小遣いしかない僕のラムネの取り分か財布にダイレクトアタックしてくる攻撃を、大人げなくじゃんけんで勝ちきった僕。
それは良かった。
……ただし、その頃には買ったラムネ瓶がぬるい炭酸になっていた、最悪だ。
僕はぬるい炭酸が嫌いだ。ぎりりと強く睨みつけたラムネ瓶を、友達が無言で取り上げる。
なにやらボソボソと、無言な彼にしては長い言葉を発したかと思うと、またもや無言でラムネ瓶を返された。
首を傾けながら手にしたラムネ瓶の冷たさに僕は、はっと目を見開く。
僕の手には冷え冷えになったラムネ瓶が握られていたのだ。
なんで? とラムネ瓶と友人を交互に何度も見返しながら聞くと、ぼそりと友人が氷魔法を使ったから。と答える。氷魔法? え、なにそれ、なんでそんなの使えるの? と聞くと、異世界生まれだから。とそう言った。
……え、僕の友人、異世界転移してきたってこと?
思わず溢れた独り言に、友人は律儀に頷いた。
なんで言ってくれなかったの? と僕が聞くと、聞かれなかったから、と友人が答える。
いや、いくら無口だからと言って、それぐらいは言っておいてくれよ、おいおい。そう思ってしまうのは、果たして僕が悪いというのかだろうか、いや僕は悪くない。
根掘り葉掘りと愛人とホテルから出てきた夫を責め立てる妻のように、僕がキリキリと追求していく。
そこでこんな質問を僕はした。
Q あなたはどうして、異世界からやって来たのですか?
A 魔王が復活して、この世界を滅ぼすのを止めるために。
え、こわ。
魔王とか居るの? と僕が聞く。コクリと無言で頷かれた。頷かないで欲しかった。今からでも、うっそぴょーん! とか言ってくれないだろうか、無理か、無理だよなぁ。この無言な友人に、うっそぴょーん! は無理だ。僕が無理だった。
どうやって魔王が世界を滅ぼすのを止めるの? 僕が恐る恐る聞くと、友人はもう止まった。そう答えた。
いつ?
今さっき、じゃんけんに勝ったから。
だれが?
お前が。
ミンミンミーン! と鳴り響く蝉の声だけが辺りを支配する。
二人で何も言わずに見つめ合って、コンビニのすぐ横にある鉄の棒で出来た腰掛けやすいとこに座って、じとりと汗を垂れ流した。
無口な友人はじっとこちらを見ている。
僕は視線を右往左往しながら、あ、え、お、と言葉にならない音を吐き出していた。
……ど、どういうことですか? とようやく聞いた僕に、さっきの近所の小学生が魔王だと言われて驚愕した。
え、僕は知らない間に世界救っちゃった感じですか?
はい。
唐突な展開すぎて、もはやついていけないと呆気に取られた僕が、せめてもの心の癒やしにとばかりに、ラムネ瓶を呷ろうとすると、またしてもラムネ瓶はぬるくなっていた。そりゃそうだ。
現実味のない事象よりも、身近な悲劇。
はっきりと悲しい気持ちに覆われた僕に、またもや友人は無言でラムネ瓶を取り上げ、ゴニョゴニョ言うと僕に返してくれる。
……冷たい。
氷魔法ですか? と聞くと、時戻し魔法だ、と答えてくれる。
ラムネ瓶をぐいっと呷ると、キンキンに冷えた液体と共に、開封したてのような強い炭酸の刺激が、口内を弾けた。
なるほど、これは確かに、氷魔法じゃなくて時戻し魔法だ。便利だな。
減ったラムネ瓶の中身に、これは時戻し魔法で戻せないの? と聞くと、無口な友人は、それは法律で規制されている、と言われた。
……魔法も案外、不便らしい。
僕は残ったラムネ瓶を、炭酸がぬるくなる前にチビリチビリと一口ずつ大事に口にする。
世界を救った勇者に対する勝利の美酒にしては、案外チープだが、ぬるい炭酸よりずっとマシである。
僕は大事に最後の一滴まで楽しんだ。
8/4/2025, 6:24:18 AM