言い出せなかった「」
言い出せなかった「言葉達」
言わずに
頭の中で会話した
想像力の「種」になる
言った「相手」になれる
元は何かと「問う」事が出来る
確かに
言い出せなかった時は
「迷い」がいる。
それは
言い出せなかった「何か」が
直感的に
経験値的に
空気感を察し
言い出せなかったになっただけで
後から、言いたかったなら
「あの時…」と話しを切り出した時に
相手は
「覚えててくれたんだ」
と、未処理だった、相手の感情が引き出しから
取り出され
「何の話し?」
と、忘れている、相手もいるのだと
生きている「速度」を知る。
9/4/2025, 12:58:25 PM