HM

Open App

羅針盤というのは、常に北を指している。心の羅針盤とは目指す方向を定めてそれに向かって努力する、そういう意味だ…と昔、じろ兄に言われた。


俺は五人兄弟の末っ子だ。名前は舞賀五郎で五番目に生まれたから、という結構安直な…良く言えば分かりやすい名前だと思う。
俺は今年で中三だから受験生だ。俺の双子の兄の四郎がいるから、心強い。三男の三郎は、今、高校一年生で去年猛勉強していたのを見ていた。三郎の頭の良さはギリギリ素因数分解ができる程度だったため、本当に危なかった。一男と二男はもう成人しているが、お前たちが大人になるまでは面倒を見てやる!と燃えていたため、口出しはしなかった。
一男の一郎は勉強は三郎といい勝負だが、芸術的感性がずば抜けていた。本人はさほど気にしてないのだが、コンクールでは賞を総なめし、全国では最優秀を取るほどの秀才だった。現在は芸術家として名を馳せている。
二男はとても勉強ができる兄だった。高校、大学は超名門校へ進学し、現在は今をときめくニュースキャスターとして我が家を支えている。勉強ができる上、顔もいいので学生のときはスーパースターだった(一郎談)と知って、小さい頃はとても憧れた。…今はブラコン過ぎて少し引いているのだが。


「…ん、くん、五郎くん!」
兄弟たちのことを考えていたら四郎から呼ばれた声に気づかなかった。
「あ、しろう…」
「大丈夫ですか?五郎くん。何だか上の空にいましたが」
「あぁ、ちょっと考えごとしてただけ」
「ふーん。そうですか。それなら志望校のことを考えてくださいよ。あなたが決まらないの、じろーさん心配してましたよ」
四郎はちょっと言葉は冷たいが心配してくれてるのは知っている。じろ兄にも心配かけてたんだ…幼いときはなんだかんだ勉強とかを見てくれていた。俺の志望校が決まらないのは、じろ兄と同じ高校に行きたいからだ。それなら決まっているだろうと四郎に言われたが、俺が心配しているのは本当に合格できるか不安だからだ。勉強は頑張っているが、合格できるまでの学力がない。俺は日和っている。不安で不安で仕方がない。できればじろ兄に勉強を教えてもらいたい…だけど、今はニュースキャスターで忙しいだろう。そんな簡単に言える訳がない。明日、志望校の紙を提出する日だ。もう時間がない。
(俺が書くのは――)

「もうそろそろ、三者面談ですね」
夕食の席上、ふと四郎が呟く。
「えー!そうなんだ!俺、俺行きたーい!!」
ハイテンションにさぶ兄が言う。
「ダメだ、三郎はまだ高校生だろ?俺が四郎の、二郎くんが五郎の行くからな」
母さんは、俺が二歳のときに亡くなった。記憶は全然なく、写真でしか見たことがないが優しそうな顔をしていた。父さんは海外赴任で普段は家にいない。だから、いつも兄たちが面談や授業参観に来ている。
「五郎の面談、楽しみだな〜」
「あ、はは…」
この時は、苦笑いしかできなかった。


「五郎が、就職…!?」
三者面談当日、じろ兄が声を荒げた。
「お、おい、五郎、お前高校行かないのか…!?」
じろ兄が焦って俺に言ってくる。まあ無理もないだろう。就職なんて選択肢が元々ない人だから。
「うん。一生懸命考えて、俺が出した答えはこれだよ」
じろ兄は眉間に皺を寄せ、少し考えて先生の方を向いた。
「あの…先生。大変申し訳ないのですが、今日は一旦帰って五郎と進路について話したいのでまた後日でもよろしいでしょうか」
「え、じ、じろ兄…」
口を開いたかと思ったら、とんでもないことを言った。俺の何が悪いんだよ…間違ってるとでも言いたいのか。多分先生も反論してくれるよな。
「きっとそれが良いと思います。舞賀くん、よくお兄さんとお話しなさい」
ええー…なんだよ、揃いも揃って。じろ兄はありがとうございます、とニコニコした表情で先生と話を終わらせた。
「行くぞ、五郎」
鋭い目で見られて、一瞬ビクッとなる。先ほどまでのあの笑顔はどこへやら。複雑な感情のまま学校を後にした。


家に帰ってくると、誰もいなかった。さぶ兄は多分部活で、いち兄と四郎はまだ面談しているんだろう。なんて考えながら、リビングの椅子にじろ兄と向かい合う形で座った。
「なあ、五郎…」
これから何が言われるか分かっていた。じろ兄は高校に行かせたいんだ。
「俺、さ。高校…行きたいよ」
と本音を口に出す。
「なら、行けば…」
「無理なんだよ!!」
じろ兄が話している途中で口を挟み、声を荒げる。
「お、俺、じろ兄みたいに頭も良くないし、我儘ばっか言うし体も強くない…」
自然と涙が溢れる。
「高校に行きたいのに落ちるのが怖いんだ…弱いんだよ俺…」
静かな部屋で、俺の鼻水をすする音が響く。じろ兄からなんて言われるか分からない…怖くて顔が見られない。
「五郎、お前…」
心臓がドキドキしている。やばい、怒られる――
と思ったら頬に手が添えられ、真剣な顔で俺を見つめていた。
「五郎が一番よく頑張ってるじゃないか!」
「え?」
「どんなに学校が大変でも、誰にも頼らずに、毎日寝る直前まで勉強してるじゃないか!」
「み、見てたの…」
「もちろんだよ!こんなにコツコツ頑張ってるのに、見てないはずないだろ!」
俺が頑張っている姿を尊敬している人に認められて、自然と嬉しくなる。
「弱くなんてない。目標に向かって努力する五郎はかっこいいんだ」
体中に強い衝撃が走った。なんでこんなにいっぱい褒めてくれるんだよ…今まで頑張ってきたことが認められたように感じて、涙がボロボロとこぼれ落ちる。
「ありがとう。じろ兄」
そう言うと、じろ兄の頬が緩み、笑みがこぼれた。

その後、じろ兄に勉強を教えてくれ、と頼んだらなんだそんなことかと笑って丁寧に優しく教えてくれた。四郎によかったですねなんて言われ、少し恥ずかしくなった。

そして、4月
晴れて俺はじろ兄の通っていた高校に入学した。合格が分かった瞬間、みんな泣いて喜んでくれた。
「よかったな五郎」
じろ兄から言われた言葉が、深く心に響く。
「うん。じろ兄のおかげ。ありがとう」
目標に向かって努力する…心の羅針盤という言葉。それを教えてくれたじろ兄は俺の一番大好きで尊敬する人。この言葉は絶対忘れない。そう誓った。

8/7/2025, 4:00:55 PM