──【永遠なんて、ないけれど】──
永遠……とても素敵な響きを持つ言葉だけれど、それが有り得ない事なのは僕が1番知っている。 だって本当に永遠、なんて言葉があったなら僕はこんな……仏壇の前なんかで正座して、妻の写真を眺めていないだろうから。
かつて夫婦の寝室だった部屋は、今は客間として使っている。 そこに妻の、里奈の仏壇が置いてある。 妻は人一倍明るくて、とにかく人と話すのが好きだったから。
とは言ってもお客さんが、まず家に来る事なんてないんだけれど。
「まだ、僕の隣で笑ってくれてても良かったんだよ?」
写真の中で、笑っている里奈はとても素敵だけど、もっともっと沢山の種類の笑顔を交わしたかった。 柚希の誕生日、頑張った日、新しいことが出来るようになった日、何でもない日。 あんまりにも、足りない。
大学生の時に出会って、社会人になって……1度だけ僕の家族が原因で別れそうになったけど君が僕を引っ張ってくれて、結婚した。 長い、長い時間をかけてようやく永遠の愛を誓うことが出来た。
なのに、なのに君は柚希を産んでたったの3ヶ月でこの世を去ってしまった。いや、病気に連れ去られてしまった。僕に守れる術なんて一つも無かった。
「永遠……なんてないんだよ」
思わず持っていた写真立てに少し力が入って、ミシッと音が鳴る。 ツーっと鼻頭から先にが熱くなって、すぐに僕の頬を涙がぽたぽたと沿って落ちていく。 どうやら、また僕は泣いている。
「僕は”泣き虫さん”ですからね~」
ちょっと自虐気味に、そう言って鼻を啜りながら笑う。よく、妻に言われていた言葉「樹くんは泣き虫さんですねー」を思い出して。
『ですからねー、ですからね~』
──その途端だった。 背後から「ですからね~」とどこか、面白可笑しそうな声が聞こえてきたのは。肩をビクンッと揺らしながら後ろを振り向く。
……どうやら、もう。時間だったらしい。 7歳の息子の柚希が小学校から帰宅。 今日の午後は休みだったから迎えに行こうと思ってたのだけど、間に合わなかったかと少し肩を落としながらも柚希の顔を見て「おかえり」と言う。
「えへ!おとー、ただいま~」
それから、コトリと里奈の写真を仏壇に戻してから立ち上がった。 厳密には立ち上がろうとした、のだが見事に床に顎を打ち付ける形で滑り落ちた。足が痺れて動けなかったから。
あまりの情けなさに目をギュッと閉じつつ、なんとも滑稽な自分に喉をクツクツと鳴らすして誤魔化すしか無かった。
「うわぁ……おとー、いたそ~」
「ん、いたい……柚希~柚くん。て、かして」
床から息子を見上げる形で、そう頼みながら片手を上に伸ばすと、グッと両手で僕の腕を掴んで「よいしょっ、よいしょっ」と引っ張ってくれる。
まだ足はじんわりと痺れているが、なんとか立ち上がって近くの壁に手をついて支えにする。 すると、真下の柚希が悪い顔を──おい、まて、待ちなさい。柚希。柚希くん。
なんの知らせもなく、柚希がしゃがみ込み、痺れている僕の足をツンっと突い「あ”っっっっゆずっっぎ!!!」……自分でも喉のどこからそんな声が出るのかと思うほどの、情けない声で叫びながらズルズルとまた床へと逆戻り。
「わぁっっ、はーなーして~」
「い~っや~だ」
リビングに逃げようと駆け出そうとした柚希を、ギリギリで抱きしめるように僕の元へ引きずり込むと、バタバタと小さな反抗をしてきた。 まったく、イタズラ好きは誰に似たんだか。
「きょうも学校、楽しかったか?」
「たのしかったぁ!」
「ならよし、ほらいきなさい」
スっと息を吸ってからそんな質問をすると、100点満点の答えが帰ってきたから、そっと柚希を離す。 まぁ、これ以上抱きしめてると不貞腐れて泣かれる未来が目に見えてたから、なのもあるが。
そして、痺れが消えていた事を確認して改めてゆっくりと立ち上がると、遠くから聞こえてくる、明るい声。
「おとぉ~、はやくきて、はやく! きょーね、たんけんのじかんにねー──」
「はーい、今行くから」
そしてまた、今日も僕は、息子の成長に口角を上げずには居られないのだろう。
【僕ら親子に永遠なんて言葉は必要ない。今この瞬間を目一杯に楽しめるのなら、それでいい】
9/28/2025, 1:35:53 PM