「君にとっての夏ってどんな季節?」
嵩ばかり多く見えるかき氷に挑む君に、ふとそんなことを訊いてみたくなった。
「一番かき氷がおいしいのに、一番かき氷が溶けるのが早い季節」
「食い意地の張った返答をどうもありがとう」
【夏が燃え尽きる頃のこと】
「……別に、食い意地だけで言ったわけじゃないよ」
「部分的に食い意地ではあるんだ」
しゃく! 細いストローのスプーン一杯で食べ進められる量はたかが知れていて、確かにこのままだと食べ終わる前に溶けてしまうだろう。
「アイスやかき氷がおいしい。代わりに、すぐ溶ける。すぐ溶けるような暑さだから、おいしい。かき氷の寿命が縮むような環境で、かき氷のおいしさを知る」
「かき氷の寿命とは」
「幸せという薪を燃やして、その温かさを知る。けれど私たちがそれを知るとき、薪は黒い燃えカスになってしまっている。夏って、たぶんそんな季節」
かき氷が溶けて液体となった部分に、提灯の光が降り注ぐ。
「……どういう意味」
「映画に、水族館。スポーツ観戦にプールに、夏祭り。こんなに一気にイベントをこなしてしまって、先はあるのかな」
「……」
「私たち、かき氷を楽しむ傍らで、かき氷の一番おいしい時間を消費してしまったんじゃないかな」
スピーカーからアナウンス。もうすぐ花火が上がるらしい。
「あーあ、やっぱり間に合わなかった」
ほとんど砂糖水になりかけたかき氷。捨てられる場所ないかな、と君が辺りを見回す。
「……それ、ちょうだい」
「え? ただの甘い液体だよ?」
「僕、そういうのも結構好きだよ」
返事も待たずに君の手から容器を奪い、一気に傾ける。まだ冷気の残ったそれが全身に染み渡るような感じがして、やっぱり、そう悪くないじゃないか。
遠くの空に、蝋燭を灯したみたいな花火の光。綺麗だな、と僕らが思う頃には、それは役割を終えている。
7/14/2025, 11:53:46 PM