Una

Open App

小さい頃にお父さんを失い、お母さんが私をここまで育ててくれた。高校卒業目前というところで、お母さんがある日突然一人の男性を連れてきた。お父さんがいなくなってしまってから、この家に男性が入ってきたのは初めてだった。ただならぬ出来事と察した私は、母が話し始めるのを静かに待った。
「お母さんね、この人と再婚しようと思うの。」

そうして、私の生活は一転した。新しいお父さんはある大企業の社長さんで、私は令嬢ということになった。前の生活とは違う、輝きが溢れた生活になった。家も食器も家具も、何もかもが綺麗で、美しかった。漫画やアニメでよく見ていた家政婦やお手伝いさんが、実際に私たちの身の回りの世話をしてくれ、専属の料理人が食事を作った。ただその分、作法に関しては厳しくなった。言葉遣い、ペンの持ち方、お辞儀の仕方、歩き方など、細かいところから普段の生活の動作まで、全てを見られるようになった。更には、お父様、お母様と呼ばなくてはいけなくなり、お母さんとの距離を感じるようになった。二人で過ごせる時間など全くなく、ゆっくり話をすることも少なくなっていった。

こんな生活が続き、やっと慣れてきた時、お父様から舞踏会に行ってみないか、とお誘いを受けた。
「やっと作法が様になってきて、こちらの世界に馴染めるほどになっただろう。」
その言葉を鵜呑みにし、私は今日一人、舞踏会に向けて家を出発した。執事が動かす車の景色は、何だかいつもと違うように見えた。

「お嬢様、到着いたしました。」
目の前には大きな扉が広がっていた。開け放たれた扉の奥には、着飾った女性が沢山いた。聞いてみれば、何やらこの街の有名な王子が主催で開いた舞踏会らしい。圧倒的に女性の割合の方が多く見えたのはそのせいだろう。受付を済ませ大広間へと向かう。文字通り大きな部屋で、王子と思われる男性は既に多くの女性に囲まれていた。女性たちを見れば、自分が少し惨めに思えた。私だけみすぼらしい素朴なドレスで、この場にいるには浮きすぎていたから。そう思って前を見れば、たまたま王子と目が合った。その瞬間、王子は私のそばまで駆け寄り手を握った。
「僕、この子と踊ります。」
冷たい視線を感じながらも、王子に手を引かれながら大広間に設けられた特等席に腰かけた。
「どうして私なんかを?」
会話がなく、無意識に手を伸ばしていた料理を口に運びながら聞いた。
「貴方が良かったのです。着飾らない貴方が、僕には一番美しく映ったのでしょう。」
口角が上がるのが分かった。彼を好きになってしまった瞬間だった。
少しずつ会話が弾み、お互いの顔が緩んできた頃。大広間の扉が大きく開いた。シワやシミ一つない透き通った肌。艶がかった金色の髪の毛。彼女の為に作られたかのような青いドレス。主役は遅れてやってくる。どこかで聞いた言葉が頭の中で繰り返される。王子の視線は、彼女に釘付けだった。
「なんて美しい女性なんだ…」
そう放った王子の顔は、怖くて見れなかった。彼の匂いが薄くなって、気付いた。彼はもう、私から離れていたのだと。

王子は金髪の女性と大広間で、楽しそうに踊っている。私のことなんてすっかり忘れて、彼女との時間を過ごすのに夢中なように見えて、胸が苦しくなるのを覚える。彼らはこのまま結ばれてしまうのだろうか、私はこのままでいいのだろうか。
3階から広間を眺めていたら、彼女が王子を突き飛ばし、扉に向かって階段を降りようとしているのが見えた。王子が彼女を追いかける。その王子を私が追いかける。彼女が履いていたガラスの靴が脱げる。彼女は気付いても尚走り続ける。彼も気付きながらも追いかける。私は立ち止まる。ガラスの靴を拾って、また彼を追いかけた。

扉を出れば彼女はいなくて、肩で呼吸をする彼の姿があった。時計の針が重なって、お城の時計の鐘だけが鳴り響いた。彼が後ろに振り返ろうとしたのが見えて、咄嗟に草むらに隠れた。彼がいなくなった後、その草むらから見えた一人の女性。ボロボロな髪にみすぼらしい服装。お城に似つかわしくない格好に、何だか違和感のような、既視感のようなものを覚えた。
「シンデレラ…?」
私は持っていたガラスの靴を草むらに隠した。


「時計の針が重なって」

9/25/2025, 9:01:17 AM