My is Name

Open App

小学生の頃に出会って今でもずっと好きな本がある。特に「囚われちゃったお姫さま」「ロンド国物語」「ハーブ魔女のふしぎなレシピ」「レインボーマジック」がすぐに思い浮かぶ。あと題名は思い出せないが、これも海外の作品で多分2010年あたりの本なんだけど全然題名が思い出せない……とダメ元で調べたら既に知恵袋で聞いている人がいました😂題名は「13カ月と13週と13日と満月の夜」です。表紙の作りが面白くてとても魅力的で記憶に残っている。そしてなんと発売日は2003年でしたw図書館で借りた時は新品同様だったから新しいと思ってたww
内容は全然思い出せなくて、あらすじや感想を見るとどうやら魔女が出てくるみたいだけどいまいちピンとこない。けど読んでる時は常に表紙の色と同じでグレーみたいにどんよりしていて仄暗かった。それだけは覚えている。純粋だった頃の自分には怖く感じた。なんとなくハリーポッターと似ている気がする。もちろんハリーポッターよりはスリルは無いけどね!
学校の図書館では日本の本を読んでいた気がするけど、私立の図書館ではずっと海外の青少年向けのコーナーで本を借りて読んでいた。そこにあった本でアメリカの夏休みはとても長いことも知ったし、リアルだけどどこか遠い世界のような話が大好きだった。実際遠いのだけれど。海外と日本では生活スタイルも文化も全部違う。同じようなところはあっても根本的には違うわけで。異国の人間や文化を知ることは非現実的でとても新鮮だった。そして大体憧れのお兄さんが出てきていた気がする。なんだかドキドキよりは小さい、トクトク?少しだけ心拍数が上がるような場面も多かったと思う。けっこうそういう気持ちって覚えてるものなんだよね。

話は逸れるけど、「夢色パティシエール」という少女向けの漫画・アニメ作品があって、私はアニメしか見てないんだけど、OPがすごい刺激的だったのが印象に残ってて、昨日14年ぶりに見たらほんとに少女向けじゃ無いだろってくらい刺激の強いOPだった😂気になったらSweet Romanceって調べて見てみて欲しい。37秒あたりが「おいおい」ってなるはず。そして驚くことに歌も正確に覚えていたんだ。凄いよね音楽って。当時は多分7・8才だったんだけどよっぽど好きだったんだろうね。EDとOP含め4曲ともちゃんと覚えてた。プリキュアは逆に覚えてるの少なくてちょっと悲しかった。友達とダンスの練習だってしてたのに…しかも軽く揉めながらww

話は戻るけど「夏の庭」も印象的だな。これは日本の作者さんだね。好きとはちょっと違う。忘れられない作品。多分、人の死について初めて触れたのがこの作品だった。それまでは"人はいつか死ぬ"っていう概念が無かったから。「13年と13ヶ月と13週」と同じ。仄暗くて少し息がしづらいくらい怖かった。

ミステリーや推理小説はあまり読んだ記憶が無くて、ファンタジー作品ばっか読んでた気がする。ファンタジーって特に自分の想像力と挿絵に頼るしかないから、それが尚のこと魅力的だと思う。あとバトルものもね。まあ私が読んだラノベも小説もアニメ化されてから読んだから想像しやすかったかな。あとバトルものに限って登場人物が多かったな😂20人とかはよくあって、人物紹介のページに人差し指を挟んで「誰だっけ」ってよく見返してた。全然覚えられないし、そもそも覚える気が無かったんだと思うw
あー懐かしい。小学生の頃はめっちゃ本借りてたんだよね。長期休みでは1度に10冊借りて、必ず2週間以内に返却してまた借りてた。1人10冊しか借りれないから10冊以上借りたい時はお母さん名義で借りてたな。そんくらい本が好きだった。多分クラスの中でも読書量が多い人間だったと思う。そのくらい読んでた。


なんだか話が逸れまくった気がするけど、こうやって昔を思い出しながら書いてると案外好きな本ってあるんだなって実感する。最近読んで無いからまた図書館行こうかな…でもチャリだと30分くらいかかる距離にあって微妙に遠いんだよね。小説は断然紙派だからアプリとかでは読む気しないんだよね。

あーあ、車があればなー。すぐに行くのに。

6/15/2024, 11:38:43 AM