生きる意味とか、幸せの定義とか、考えたって分かりそうにないことを考える。
生きている間に、考えてしまうようなスキマ時間がたくさんあるから。
命の綱渡りを強いられるような人生じゃないし、失ったものとそう変わらない分量のものを手に入れて、五分五分で生きられているような気もしてる。
心の中で失ったものだって、大人になるにつれて交渉が上手くなって、物足りなさはかなり減らせてるんじゃないだろうか。
自分との交渉。折り合いをつける、という。
だから自分は幸せか?というと、それはまたいろんな側面があって、一概にどっちと決められるもんじゃない。
スキマ時間で考え得るのは所詮この程度だ。
いや、一生をかけて考えたとて、そう変わらないのかもしれないが。
だから答えは、まだ心の奥深く。
生きる意味も、幸せの定義も、自分の中にあることだけは分かってる。
ただそれを明確化して、頭で整理するのが難しいだけ。
案外、この曖昧な状況が幸せの種なのかもしれないな。
答えを出したところで、心がそれに素直に従うとは思えない。
葛藤して、試行錯誤して、こんなもんでいいんだと思いながら生きてくことに意味があるのかも。
だから答えは、まだ知らないままでいい。
9/16/2025, 9:56:34 PM