Open App


本日のテーマ『願い事』
仕事終わり、スーパーに寄った。ホールにある休憩スペースに笹と短冊が飾られていた。それを目にして俺はようやく気がついた。
昨日は七夕だった。
そうはいっても歴史について詳しく知っているわけではない。民俗学に明るいわけでもない。俺が知っているのはせいぜい、ヒコボシ様とオリヒメ様というなにか神様的な存在の人たちが一年に一回会える日という事実だけだ。
まぁ、おめでたい日なのであろう。だからこそ皆もその一年に一回だけ会える二人の再会にあやかってお願い事を短冊に書いて笹につるすのだろう。実際、俺がヒコボシ様だったらその日は浮かれてるだろうから少しくらいのお願いなら「いいよ、叶えてあげるよ」って感じで聞いてあげると思う。
と、くだらない余談はここまでにして……
俺は短冊に書かれた願い事を見つめながら思った。
(みんな、結構、現金だな)
書かれていた願い事の多くは具体性を帯びたものだった。それはたとえば「幸せになりたい」だとか「健康でありますように」って願い事ではなくて、「ユーチューブの登録者が1万人にいきますように」とか「今年中に目標額まで貯められますように」とか、そういう感じの願い事が目についた。
もちろん俺が意図してそういう変わったものを拾っていた可能性はあるが……
断っておくが文句を口にするつもりはない。俺がそれらを見て思ったのは、「そんな感じでもいいの?」って感想だけだ。
俺的には神様にお願いするのだから建前というか、ここは嘘でも「皆が健康にいられますように」ってな感じで欲を出さないほうが、神様側としても「あー、じゃあ、まあ、片手間だけど君らのこと注視しとくよ」って気にかけてくれるような気がしていたからだ。
すこし邪な気持ちが湧いた。
短冊が置いてあり、「ご自由にどうぞ」と書かれていて、皆が思い思いの願い事を書いているのならば俺だって好きに書いていいはずだ、と。匿名なのだから誰になにの気を遣う必要もない、と。
しかし俺は結局、何も書かずに立ち去った。立ち去り、スーパーでカットサラダとお惣菜のヤンニョムチキンとハイボールを買って帰った。
ベツに何か心を震わせる出来事があったわけではない。短冊の願い事の中に俺の心を揺さぶる純粋無垢な子供の願い事があったとか、誰かに声をかけられて諭されたとかではないのだ。
単純に、休憩ホールに飾ってある短冊を近くによって見ているだけで、皆からめっちゃ見られるのだ。もうそりゃ、あいつなにやってんだ?って感じで。
逆に聞きたい、皆はあの状況で願い事を書いて短冊を笹に飾ったのか?どんなメンタルしてるんだ。

7/8/2025, 8:38:09 AM