かたいなか

Open App

「『子供』はこれで3回目なんよ……」
5月13日頃の「子供のままで」と、6月23日の「子供の頃は」。2度あることが3度あったものの、さすがに4度目の「子供」はあるまい。
大きなフラグを立てる某所在住物書き。約4〜5ヶ月前自分で書いた文章を、せっせと辿って確認する。
アプリ内での過去作参照が面倒になってきた今日この頃。初投稿など、何度スワイプしても到達できぬ。
おお。記事数よ。汝、合計約593の膨大な物量よ。

「それこそ子供の頃のように、某森ページの個人サイトを利用して、自分ひとり用のまとめでも、とは一時期考えてたんだがな。サ終だもんな……」
物書きは昔を懐かしみ、遠くを見た。
検索機能未実装は、投稿数が多くなればなるほど響いてくるものらしい。

――――――

叶うなら――今となっては完全に加齢によって不可能となった贅沢ですが、叶うなら。一度だけ子どものように、脂マシマシのステーキや油でカラっと揚げた天ぷらなんかを、胸焼け気にせず食いたい。
なんて遠い目をする程度には、年齢食ってる物書きです。今回はこんなおはなしをご用意しました。

最近最近のおはなしです。都内某所のおはなしです。某稲荷神社敷地内の一軒家に、人に化ける妙技を持つ化け狐の末裔が、家族で仲良く暮らしており、
そのうち末っ子の子狐は、食いしん坊の食べざかり、美味しいものは全部大好き。
近頃は参拝者さんが、故郷で採れた新米を、100gくらいずつお供えしてくれます。
ごはんの季節です。
五穀豊穣、商売繁盛。稲荷神社の神様がとってもお喜びになり、とっても満足なさる季節です。

善良で信心深い信者さんには、新米と一緒に「ご当地白米のオトモ」のお試し小瓶を一緒にお供えしてくれる人間もおりまして。
だいたいそういうオトモはお酒にも合うのです。

「で、そのご当地白米のオトモの大集合を、ウチの大師匠が聞きつけちまってよ」
「『ひとまず偵察行ってこい』と?」
「そう。『偵察行ってこい』と」

その日、コンコン子狐の稲荷神社に、都内の別の神社からお客様がご訪問。ある意味、同業です。
お酒の神様の神使、カメさんです。
長生きして人に化ける術を得たカメさんは、霊亀としてはまだまだヒヨっこなので、
小学生の格好して、小学生女児の声を出して、
なのに言ってることは完全に呑んべぇなのでした。

「雪国から米の漬け物が届いたって聞いたぜ」
「そのようで」
「食ってみたのかい、狐さん」
「いいえ。まだ」

稲荷神社の静かな廊下、呑んべぇ女児カメさんを部屋まで先導するのは、末っ子子狐のお母さん。近所で茶っ葉屋の店主をしています。
「試食は用意してあります。炊きたて白米と辛口の酒を持ってくるので、中で待っていてください」
和室な大部屋のふすまを、母狐が開けます。
大部屋には酒のツマミ、もといご当地白米のオトモをのせた小鉢がずらり!
南はゴーヤーの佃煮に明太子タルタルから、北は地鶏のそぼろにバター鮭まで。和膳に揃えられて、お客様たる呑んべぇカメさんをお出迎え。
コンコン子狐、大部屋の真ん中で、三つ指もとい前あんよついて、お行儀よくお辞儀しました。

「最高じゃねぇか!よりどりみどりだぜ!」
カメさんは文字通り「子供のように」、キラキラおめめを輝かせて、和膳の前に置かれたフカフカ座布団に飛び乗り、秒でお箸をとりました。
「最高か?最高だな?」
おい子狐、お酌してくれ。ぐへへ。
呑んべぇ女児カメさんはお酒をまだキメてないのに、もう上機嫌、もう夢見心地。ピーマンのシャキシャキディップに箸をつけました。

ピーマンを理解できないのが子狐です。
「カメさん、カメさん」
コンコン子狐、呑んべぇカメさんに聞きました。
「ピーマン、にがいよ。おいしくないよ」
なんでそんなもの、うれしそうに食べるの。
コンコン子狐、難しそうな顔して聞きました。

「ピーマンが食えねぇのか?」
カメさん、新鮮でパリパリなピーマンに、明太タルタルをディップしまして、ひとこと。
「大人になりゃ分かる」

分かるもんか!大人になったって、ピーマンは苦いんだ!おいしくないんだ!
コンコン子狐、やっぱり理解できません。
文字通り子供のように、ピーマンに鼻を近づけて、明確に苦そうで苦痛そうな顔をしましたとさ。

10/14/2024, 3:14:01 AM