〈旅は続く〉
夫が定年退職して三ヶ月。リビングでコーヒーを飲む彼の横顔を見ながら、私もカップにコーヒーを注いだ。
テーブルの上には、また求人情報誌が広げられている。
「また見てるの」
思わず冷たい声が出てしまった。
彼は曖昧に笑いながら、「いや、まだ決めかねていて」と答える。
「あなたの好きにすればいいじゃない」
私はそう言って、カップを持ち庭へ出た。
バラの枝先を見つめながら、胸の奥に渦巻く感情を持て余していた。
結婚して四十年近く。私はずっと一人だった。
彼は仕事一筋。残業に休日出勤、単身赴任。家にいても心は別の場所にあった。
私は子育ても悩みも全部、一人で抱えてきた。だから今さら「寄り添いたい」と言われても、どう応えればいいのか分からない。
結婚前、二人で語り合った夢を思い出す。世界中を旅しようと笑い合ったあの時間を。彼は「いつか」と言ったけれど、その「いつか」は一度も訪れなかった。
バラの剪定をひとしきり進める間に、いつの間にかスマートフォンへ娘からのメッセージが届いていた。
昨日、夫のことを少し愚痴った返事だ。
『お父さんが家にいて戸惑うと思うけど、少しずつ慣れていけばいいんじゃないかな。
二人ともまだ元気だし、一緒にできることたくさんあると思うよ』
私は画面を閉じ、深く息をつく。
娘は独り立ちし、もう親の背中を見守る立場にいる。その言葉が胸の奥に静かに響いた。
ふと、背後で声がした。
「なあ」
「何」
「もう一度、旅の計画を立てないか。
あの頃、行きたいと言っていた場所」
私は振り返らなかった。胸の奥で何かが揺れていた。けれど、すぐには言葉にできない。
肩が震えるのを自分でも感じた。
「ずっと私は待っていたのよ。
でも、あなたはいつも仕事。私は一人で子育てして、一人で悩んで、一人で生きてきた。
今さら寄り添うなんて、簡単に言わないで」
彼は黙り込んだ。
私はバラを切る手を止める。ハサミを持つ指先が、かすかに震える。
「どうすればいいのか、私にも分からない。
あなたが家にいることにまだ慣れない。話しかけられても、どう答えればいいのか。
ずっと一人でいることに慣れすぎてしまったのよ」
怒り、諦め、そして言葉にならない別の気持ち。整理できずに胸の中で絡まり合っている。
こんな一方的な怒りはただのヒステリーだ。私は彼の顔を見ようとして、やめた。
わかっている、彼もまたどうしたらいいかわからないのだ。
長い年月が作った溝の前で、私たちは立ち尽くしている。
夫は静かに求人情報誌を閉じ、剪定した枝や葉をまとめ始める。
「……旅じゃなくていい、一緒に出来ることを考えてくれないか」
「庭の手入れとか」
精いっぱい寄り添おうとする彼に、これ以上意地を張っても仕方ない。
「じゃあ、草むしりから始めましょうか」
四十年分の埋め合わせはできない。でも、今日という一日から、少しずつ歩み寄ることはできるのかもしれない。
耳を傾けてみよう。四十年分の沈黙の奥にある、互いの声を。
──私たちの旅は続く。
9/30/2025, 3:49:33 PM