G14

Open App

『好きな本』




「好きな本を選んで、感想文を書きましょう。
 読む本は、なんでも構いません」
 ここはとある小学校。
 子どもたちに宿題が出されました。
 読書感想文です。

 ですが、この年頃の子どもたちは、本を読むより外で遊ぶのが大好き。
 遊ぶ時間が減ってしまう読書に、子どもたちは不満の表情を浮かべます。
 その子供たちの中に、一際嫌そうな顔をした子供がいました。
 『鈴木 太郎』という少年です。

 ですが嫌そうな顔をしているものの、太郎は読書が大好きな読書少年です。
 時間さえあれば、いつも本を読んでいます。
 そして太郎は感想文を書くことも得意。
 通販サイトに、レビューを書いたことは一度や二度ではありません。

 ですが彼は、心底不快そうな顔をしていたのでした。
 いったいなぜでしょうか?

 それは、太郎が好きな本というのは、主にラノベ、ライト文芸と呼ばれるもの。
 学校の感想文で、ラノベの感想を書くというのは、推奨されていないどころか、嫌がられます。
 かつて太郎は、自らの経験を生かし、張り切って感想文を書いたことがあります。
 ですが結果は散々でした。
 正面から嫌味を言われたこともあります。

 読むのも書くのも好きな太郎でしたが、学校の読書感想文だけは嫌いでした
 『何でもいい』は、得てしてなんでもは良くないのです。

 そんなこともあってか、太郎は感想文をでっち上げるようになりました。
 正直に書いても評価されない、不条理があることを学んだのです。
 彼は、他の子供より少しだけ大人なのです。
 
 休憩時間になってから、太郎は『今回はどうやって乗り切ろうか』と考えていました。
 その時です。
 一方的に太郎の事を気に入っている、『佐々木 雫』という女の子が近づいてきました。
 雫は太郎に親しげに声をかけます。

「ねえタロちゃん、何の感想文書くの?
 いつも読んでるやつ?」
「適当にネットで落ちているやつを書く。
 あ、でもAIが話題になっているから、今回それにしてみるかな……」
 太郎の答えに、雫の目が見開かれます。

「タロちゃん、そういうの良くない、良くないよ!」
 雫は感情を露わにして、抗議の声をあげます。
 ですが太郎の表情は曇ったまま、眉一つ動かしませんでした。

「そうは言うけどさ、俺が読むのはラノベだぞ。
 大人は嫌がるんだ」
「それは……」
 雫は言葉に詰まってしまいました。
 雫は、ラノベの事を詳しくは知りませんが、大人からどのように思われているかは知っていました。

「怒られるくらいなら、適当にでっち上げる。
 その方がお互い幸せなのさ」
「タロちゃん……」
「雫こそ、何を書くんだ?
 その本の感想探すから、教えてくれ」
「ダメだって言ってるでしょ!」

 ◆

 この2人のやり取りを、聞いていた人間がいました。
 読書感想文を宿題に出した張本人、担任の『香取 翔子』です。
 翔子は、教室にある教員用の椅子に座り、憂鬱な気持ちで二人の様子を眺めていました。

 翔子は、本は読みますがラノベを読むことはありません。
 しかし、そんな彼女も、ラノベがどういう扱いなのかは知っています。
 太郎の言う通り、『ラノベは本ではない』と思っている教師が多いことは事実。
 なので、ちゃんと感想文を書いて欲しいという気持ちがある一方で、太郎の書きたくないという気持ちも分かってしまいました。

 ですか、翔子は文字通りの意味で『好きな本』を読んで、感想文を書いて欲しかったのです。
 それが翔子の偽らざる本心なのですが、口で言っても太郎の心には届くことはないでしょう。
 クラスを受け持ったばかりで、まだ信頼関係が構築されていないからです。

 翔子は悩みました。
 どうやったら好きな本を読んで、感想文を書いてくれるのか……
 授業の準備もそこそこに、打開策を考えているとチャイムが鳴りました。
 次の授業が始まります。

 翔子は覚悟を決め、教壇の前に立ちます。
「授業を始める前に一つ、みんなに伝えたいことがあります。
 さっき言った読書感想文のことです」
 子供たちは動揺します。
 一体何を言われるのか、まるで分からないからです。

「感想文ですが、先生も書きます」
 子供たちから「えっ」「どういうこと?」と声が上がります。
 宿題というものは子供がするもの。
 決して大人がするものではありません。
 子供たちは、翔子は何が言いたいのか分かりませんでした。
 そして翔子は、騒めく教室でも聞こえるよう、はっきりと大きな声で宣言しました。

「そして先生の読む本は、銀魂です」
 子どもたちは息を呑みます。
 それは漫画で、しかもギャグ漫画……
 およそ読書感想文には向かないと思われる本でした。
 子供たちは、今聞いたことが信じられず動揺し始めます。

 もちろん翔子の作戦です。
 権力の象徴である教師が、漫画で感想文を書く……
 教師が率先して例を示すことで、子供たちに自由な選択肢を与えることができると踏んだのです。

「先生は銀魂が好きです。
 学生時代、ずっと読んでました。
 好きすぎて、自作の小説も書いたことがあります。
 ですがここでは、これ以上は語りません。
 感想文で書いきたいと思います」
 翔子は、しっかり間を取って次の言葉を言います。

「先生は好きな本を読んで、感想文を書きます。
 みんなも、好きな本を読んで感想文を書いてください。
 みんなの感想文を楽しみにしています」

 クラスの子供たちは驚きつつも、ホッとしたような顔をした顔もちらほらありました。
 『好きな本を選べない』と悩んでいた子供は、太郎だけではなかったのです。

 そして翔子の言葉を聞いた太郎は思いました。
 『困ったな、選べないぞ』と……
 太郎の頭の中にたくさんの好きな本が浮かんでは消えます。
 太郎は、好きな本がたくさんあるのです。

「困ったなあ、本当に困った」
 太郎は誰にも聞こえない声で小さく呟きます。
 ですが言葉とは裏腹に、太郎の顔は輝いていました。
 普段の彼からは想像ができないほど、太郎はやる気に満ち溢れていたのでした。

6/16/2024, 1:02:29 PM