紅月 琥珀

Open App

 始まりなんていつも唐突で、残酷なほど理不尽に訪れその上⋯⋯私達の予想の斜め上をいくものだ。
 あの日の私はまだ何も知らない子供で、その先の未来の事など知る由もなかった。

 ◇ ◇ ◇

 その日は高校の卒業式。空は雲一つない綺麗な青空だったのに、突如として舞い降りてきた白に私達はざわめく。
 落ちてくるそれを受け止めた手のひらに広がる冷たさ。視認できたその正体は雪の様な花弁だった。
 それはあとからあとから降り注ぎ、数日経っても降り止まず⋯⋯私達の世界を覆っていく。
 空の青さと降り注ぐ白。そのコントラストはとても美しかったけど、私達の生活は不便になった。
 触れると雪の様に冷たいのに、その花弁は熱では溶けず⋯⋯焼こうにも燃えない。
 一箇所に集めるけど、風が吹くとふわりと舞って飛び散るし、かといって放置しておくと道が埋まり通れなくなる。
 少しずつ白に埋もれていく世界に、私達人類は成す術もなかった。

 途方に暮れていたある日、とある人物がその花弁を食べた。
 雪の様に冷たいとは言え、花弁なら食べれるのでは無いかと試したらしい。
 エディブルフラワーみたいなカキ氷だと、その動画では笑っていた。
 それを見た人達が次々と真似して食べた。
 思ってた程不味くなく、かけるシロップさえ変なものにしなければ美味しく食べれると言う。
 そうすると、次々とその花弁を使ったアイデアが出回った。
ロックアイスの代わりにグラスに入れてお酒を飲んだり、花弁を使って様々なフレーバーアイスを作ったり。
 燃えない性質を利用して常時冷たいシュークリームとか、冷えピタと氷枕代わりに使用したりと、様々なアイデアで花弁を活用するようになっていく。
 けれども、私は眺めるに留めていた。
 成分とか何も分かってないのに口にする勇気は流石に無く⋯⋯かといって、日用品として特に必要ないので鑑賞する以外の用途が無いのが本音だった。
 でも、その選択が後の未来に繋がったのは事実で⋯⋯それが幸か不幸かは分からないままだ。

 そうして数ヶ月が過ぎた頃。
その花弁を食べた人々が、次々に白く染まり砕けて花弁になった。
 降り注ぐあの花弁と同じ物になって、その存在は一瞬で消え骨すら残らなかったという。
 その頃には殆どの人達が花弁を食べていて、同じ様に死ぬのだと、それこそ世紀末の様な騒ぎになり結局―――最後まで残ったのは一口も食べなかった私と⋯⋯友人に騙されて食べさせられた幼馴染だった。
 一度しか食べてないのにゆっくりと白く凍てついていく体に、私は必死で自分の熱を移そうと抱き締める。
 もう良いって言う彼の言葉も聞かず、彼の存在を確かめるようにそうし続けた。
 でも、どんどん熱は奪われて冷たくなっていく体。途方に暮れながらも、それ以外に思い付かなくて抱きしめ続けた。
 ゆっくりと私を撫でてくる彼に、泣きそうになるのを堪えて⋯⋯私はもうすぐ訪れるであろう最後を思う。
『ごめんなさい。最後の最後で困らせるけど⋯⋯ずっと一緒にいれると思ってたの。貴方が好きだから、死ぬのなら一緒がいい』
 そう涙を堪えながら言う私に彼は答える。
『俺こそごめん。もっと早く気持ちを伝えられてたら、少しは違ったのにね。俺も好き⋯⋯だから、例え一人になったとしても生きていて欲しい』
 そう微笑みながら言った彼は私の頬に手を添える。
 彼の行動の意図を汲み取った私は、目を瞑り最初で最後のキスをした。
 その唇が離れる前にパリンと砕ける音がして、彼は花弁になる。
 そうして私は、生まれたばかりの花弁(しろ)に埋もれる様にして泣いた。
 泣き疲れて眠るまで、彼だった花弁(しろ)に縋るように。

 それからどれ程の月日が流れただろうか?
 相変わらず降り続ける白い花弁。それに埋もれていく地上を私は一人で眺めていた。
 彼だった花弁を一握り、ちいさな瓶に詰めて必要な物だけ鞄に詰めて高所を渡り歩く。
 私が先かこの星が先か。
 終幕を迎えた世界の中で、たったひとりで星の終わりを眺めながら⋯⋯自身のいつかを思い、今日も降り積もる花弁を踏みつけていく。

4/18/2025, 2:03:06 PM