『イルミネーション』
塾終わりの帰り道。
夕方から陽が落ちるまで、友達と塾の講師とまぶしい教室で勉強をして、薄暗い帰路につく。私は都心から離れた、けれども田舎とも言い難いような地方に住んでいた。電灯はそれほど明るく無かったし、たまに横を走り過ぎて行く車のライトの方が足元が見やすかった。
中でも1番暗い歩道は真っ直ぐ一直線。
歩くには問題なかったが、とにかく心細かったことを覚えている。
そんな時、私は空を見上げて歩いていた。
晴れている日には星がよく見えたからだった。
私が知る中で、形と名称の一致してる星座はひとつだけ。
冬季限定で、一番有名。オリオン座である。
夏用にさそり座も覚えておこうか、なんて考えたこともあるが、受験期前の塾帰りとなれば冬ばかり。
結局、夏は月を見るだけに留まった。
それから大人となり、生活の幅も広がった。
都会は、地方育ちの子どもには、煌びやかで憧れの街だった。
都会の夜は、地元の夜ほど暗くない。
『灯台下暗し』という言葉とは正反対に、足元しか照らせないような古い電灯は、もう見かけることも無くなった。
見上げて目に飛び込んでくるのは、LEDの白だけ。
流石に真夜中にまでなれば静かになるとは思うが、騒がしく、常に人で溢れた、活気のある様子は陽が落ちても変わらないように思えた。季節も時間も曖昧になって、夜まで友達とあちらこちらを巡り歩いた。
そんなとき、儚く心許ない灯りが懐かしくなる時もあるのだ。
しかし、都会に星がないわけではない。
冬季限定。一面が星空。
飾りつけたことはないため詳細は知らないが、名前は知ってる。これはイルミネーションである。
子供時代の帰り道。
母が迎えに来てくれた日は、並んで歩きながら、発見した星座を指差して『オリオン座だよ!』と言って教えたものだった。
だが、母には星があまり見えていないようだった。
大人になれば、視力は落ち、老眼になる。暗くて星の見やすい地元でも星が見えなくなるかも知れない、とその時初めて知った。
子供心に衝撃を受けた。
いま、こんなに楽しく星を探していると言うのに、この行為には期限があるのかと寂しく思えた。
クリスマスになると毎年あちらこちらで地上に星空をつくろうとする人が現れる。
これを飾りつけた人々も、かつては本物の星空を見つめて、はしゃいでいた日もあったのだろうか。
見上げたら、木の上に大きな星が乗っていることさえあるのだから。
もう、サンタは来ないけれど。
童心に帰るとは幸せなことだ。
オリオン座は、今でも見つけられる気がする。
12/14/2024, 11:38:57 AM