「助手よ、透明眼鏡がついに完成したぞ」
「……おめでとうございます」
「ついに男の夢が叶うんだぞ、もっと嬉しそうにせんか」
ここはとある研究所。
ハカセはその脂ぎった手で、俺の手を取り喜びを表現する。
だが博士とは対照的に、俺の心は深く沈んでいた。
博士の手が、ぬめぬめしていたからだけではない。
「なかなか面白かったぞ。
たまには他人のリクエストを聞いてみるのも悪くない」
「ソウデスカ」
「助手よ、貴様のリクエストを聞いて、作ってやったのだぞ。
なんだその腑抜けた顔は!」
確かに俺は、博士に透明眼鏡を作って欲しいと言った。
だが、俺が欲しかったものはそれじゃない。
俺が欲しかったもの、それは『服が』透明になる眼鏡だ。
それなのに、なんで――
「これはノーベル賞者だよ、助手よ。
自分を透明にする眼鏡なんて作れるのは儂くらいだ」
なんで『自分』が透明になる眼鏡なんだよ。
服じゃなくて、自分が透明になってどうする。
くそ、さすがに直接言うのをためらい、オブラートに包んだのが間違いだったか。
「助手よ、不満か?」
「はあ、思っていたのと違いまして……
どの辺りが男の夢なのでしょうか?」
「何?」
博士の目が険しくなる。
「貴様、それでも男か!」
「昨今の社会情勢にあたり、その発言は差別に当たる恐れが――」
「うるさいわ」
つばが飛ぶほど、怒鳴られる。
「でもこういうのはちゃんと言っておかないと」
「ち、貴様は減らず口ばかり叩く」
博士は、これ見よがしにおおきなため息をつく。
もったいぶりやがって、偉そうに……
「では改めて、博士の言う男の夢とは何でしょうか?」
「男の夢――それは光学迷彩。
ロマンだろうが」
「そっちかあ」
確かに、光学迷彩は、男の夢といえば夢だろうが……
でも俺が叶えたい夢とは、違うんだよなあ。
「それでは助手よ。動作テストしてくれ」
「テストしてないのですか?」
「爆発でもしたら危険だろう?」
「……いやです」
「貴様は我がままばっかりだな。
仕方がない、自分でやる」
博士は心底不満そうに眼鏡を装着する。
爆発しては大変なので、博士から距離を取り、すぐに逃げられるようにドアの近くに立つ。
「貴様というやつは……
まあいい、それでは、スイッチオン!」
博士の掛け声とともに、博士の姿は透明に――ならなかった。
「失敗だ」
博士はショックのあまりうなだれる。
「博士、元気を出してください」
「……助手よ、励ますふりをするな。
顔に『ざまあみろ』と書いてあるぞ」
おっとばれちゃった。
「それにしても、何も起こらないとはね……
何も成果が無いとなれば、予算がさらに少なくなるな」
「それは大変ですね」
「他人事ではないぞ、助手よ。
お前の給料もそこから出ているんだぞ」
「うわ、勘弁して下さ―― あれ?」
「どうした?」
俺はふと違和感を感じる。
何かがおかしい。
違和感の正体、それは――
「博士、なんか清潔になってません?」
「何?」
博士は自分の白衣を見て唸る。
「ううむ、確かに白衣が綺麗になったような気がする……」
そう、博士は白衣を洗わない主義なのでいつも汚いのだが、なぜか今は綺麗になっている。
しかも、博士の脂ぎった手は、サラサラだ。
さらに驚くべきことに、博士のうるさい顔がどこか爽やかだ。
これは、まさか!
「博士、分かりました」
「何、この現象の正体は何だね?」
「透明眼鏡の効果です。
原理は分かりませんが、使った人間を透明にするんじゃなくて、透明感のある人間にするんです」
「そうなのかい?」
なんとなく、博士の言動も爽やかだ。
「しかし、なんの役にも立たない。
透明ではなく透明感などと……
やはり失敗だ」
「いえ、博士、それは違います」
博士は、いい匂いと共に俺に振り向く。
本当にどうなっているんだ?
「透明感を欲しがる人はたくさんいます。
なんせモテますからね」
「君の言うことには、少しも透明感が無いね。
分かりやすくていいけども。
いいだろう、これを売ることにしよう」
そうして、透明眼鏡ならぬ、透明感眼鏡は発売された。
全国の売り場で売り切れが続出した。
未曽有の大ヒットであり、発明者の博士には、莫大なお金が入った。
「くははは。 金が使いきれんほどあるぞ」
「博士、金を貸してほしいって人が……」
「いいだろう。 儂を楽しませろ」
「取材の依頼です」
「いいだろう。儂の偉大さを存分にアピールすると良い」
「博士、俺の功績もありますよね」
「助手もついてこい。 我々の業績を世界に伝えるのだ」
何も透明にしないと思われた透明眼鏡。
だがそれは、最低限の体面を透明にし、二人の人間性の汚さを世の中に知らしめたのであった。
5/22/2024, 1:34:37 PM