『指切りげんまん嘘ついたら針千本飲ーます。指切った!』
これを聞く度に思う。
物騒なフレーズだよなあと。
げんまんは漢字表記で拳万……拳で一万回殴られるということだそうだ。
約束するために指を切って、嘘をついたら拳で一万回殴り、あげくの果てに針を千本飲ます……
そうして交わした約束はいったいどれほどのものだったのだろうか。
指を切るだけの価値はあったのだろうか。
まあ指切りの起源が江戸時代の遊女からだそうなのでそれくらいの価値の重い思いがその人にはあったのだろうな。
3/4/2025, 12:11:33 PM