お題「手放す勇気」(雑記・途中投稿)
掃除しなきゃな!
断捨離の前にゴミを捨てる作業が終わらない……。いや一番足りないのはやる気だけど。
という汚部屋住人の掃除話。
先日部屋の中で紛失していたコロコロを発掘したから、昨夜は早く寝なきゃと思ってお風呂キャンセルした癖に謎に部屋掃除をしていた。
行けなかった美術館のチラシも基本的に全部保管していたんだけど、破れたりして保存状態が悪い物は諦めて捨ててしまっている。
目指せ印画紙発掘。
でも溜め込んでいた広報誌の間から、買って紛失した入場券を見つけてしまったから怖い。(もう手に入らないし転売もない気がする)広報誌自体は読みたいと思いつつ積読したから諦めたんだけど、あと二枚袋に入れて部屋のどこかにあるはずなんだよな……。
断捨離ではこんまりこと近藤麻理恵の「ときめきの魔法」だか言う片付けが有名だけど、途中まで読んだら「ちゃんと一つずつその物に向き合って、必要かどうかを判断しろ」(この箱全部大事! ではなく)って書いてあって、巷で言われているのとはちょっと違うと思った。
例えば「もうこの服入らないけど高かったから捨てられない」とか。いやいらないでしょそれ。
先日読んだ片付け記事に「その家電の説明書の本体は残っていますか?」って書いてあって笑った。
私洗濯機も冷蔵庫も全然説明書読んでないから捨ててもいいんだろうけどね……。製氷機能使う時にはネットで説明書探すわ。とりあえず昔買って数回しか使っていない櫛付きコテは本体ごと捨てようと思っている。
ドライヤーの箱は捨てたっけ? 美容院で乗せられて買った折り畳めないタイプだからすっごい嵩張ったのは覚えている。
初期不良なのにレシートなくして修理持って行き損ねてそのまま放置して数年経った外付けHDDも捨てたい。小さいけど存在が邪魔。
ときめかなくても必要で捨てられていない物は多いけどね……。洗い物を限界まで溜め込む人種だからコップ捨てたら洗うの間に合わない。
ピーナッツもリラックマも好きじゃないし中国製だし欠けたし捨てたい。……いい機会だし捨てるか。
好きでもない人から餞別にもらったコップも変な形していて外側洗いにくいし足の汚れ取れないし確か欠けた気がする。でも白湯を水筒に入れて持って行く時に電子レンジで温めるのにはでかくて中が白い方が便利なんだよな……。
いやでかいキティちゃんのコップ確か買ったけど。いい機会だし捨てるか。(七行振り二回目)
年末年始に実家の物置から発掘したコップ五個ぐらいもらって帰って来たから数はあるはずだし。
エメ・フィール辺りのキティちゃんコラボを一年ぐらいで落として割ったのがトラウマになっている気がする。可愛かったのに、謎にチョコか何かのお菓子が入っていたせいでもう売っていない(買った時点で既にセール品だった気がする)
確認したら、キティちゃんの新しいコップ全然でかくなかった……。リラックマとかピーナッツと同じ大きさだわ。
冬物のパジャマも101匹わんちゃん柄とズボンが欠きさぎみたいな破れ方したやつは捨てたいけど手持ちのパジャマ少ないから捨てるの怖い。
昔ストーブで溶かしたパジャマは買ってから一年ぐらいしか経ってなかったけど諦めて捨てたなぁ。可愛かったのに、あれ。
掃除に大事なのはコロコロとゴミ袋だと思う今日この頃。
だいぶ前の転勤先で買った90Lぐらいのゴミ袋がたまに役に立っている。
ゴミをいつでも捨てられるのは便利だけど、シンプルな分別で日付が決まっていれば「毎週のゴミ出しのついでにゴミ袋を満杯にする」って掃除方法が使えたのになぁ。
燃えるゴミと燃えないゴミと瓶缶ペットボトル以上の分別は無駄だし無意味。
燃えないゴミって言うけど、ビニールとかペットボトルとかの石油製品は燃やした方が他のゴミも燃えやすくなって燃焼効率上がるし、ゴミ袋の有料化ってゴミ増やしただけじゃん。あとは地方自治体の姑息な収入増額。正直辺鄙で人が少ない地方はゴミ袋有料化している印象がある。だから人が出て行くんだろ。
まあ私乾電池も燃えるゴミに捨てているけど。捨て方に悩む物を売る方が悪い!
5/16/2025, 1:04:14 PM