かたいなか

Open App

私、永遠の後輩こと高葉井が住む東京も、
つい先日まで夏同然の暑さだったのに、一気に季節が進んで涼しくなった。
せっかくだからホットのコーヒーでも買って、ストンと落ちた最低気温を乗り切ろうと思って、
私の先輩がヒイキにしてる、稲荷神社近くのお茶っ葉屋さんを訪問して、
そこでは近年、お茶っ葉の他に、少しだけコーヒー系も取り扱いを始めたらしい。

「いらっしゃいませ」
キレイな長髪の美人な店主さんが、子狐を抱えて、お店の奥から出てきた。
「なるほど、ホットコーヒー。
丁度良い。一緒にこの商品も、いかがですか?」

デカフェ含めていろんな種類の味が詰まったセレクション・ミニボックスを1箱取って、
それからオリゴ糖入りのクリスタル・シュガースティックを1本2本、5本。
ちょっと高額な飴細工スティックコーナーは、今月は秋の花特集。一輪のコスモス飴細工をコーヒーカップに一輪挿しよろしく入れるタイプ。
映えると思う(一輪のコスモスコーヒーとケーキ)

で、狂犬病もエキノコックスも対策済みの子狐を触らせてくれる店主さんが、私にひとつ勧めてきた。
キャップタイプの牛乳パックみたいな商品だ。
賞味期限が明後日らしくて、約3割の200円で、どうだ、って言われた。
「約3割『引き』」の間違いでしょって思った。

牛乳ならすぐ飲めるし、ホットミルクにも丁度良い、ってことで買って、コンちゃんをモフモフし倒して、いっぱいペロペロされて、
アパートに戻ってさっそくキャップを開けて小ちゃいコップに紙パックの中身を入れたら
そこで、紙パックの中身の正体を知った。

牛乳じゃない。
クリームだ。
コーヒーフレッシュのお得大容量版だ。
トランス脂肪酸もコレステロールもゼロのやつだ。
つまり私は、このコーヒーフレッシュ500gを、
明後日までに、使い切らなきゃいけないわけだ。

気が付けば私は先輩に連絡をとってた。
先輩は、私よりは料理のアレンジが得意だ。
「先輩ッ!これからそっち行く!
一緒にコーヒーフレッシュ使い切るの手伝って!」
『コーヒーフレッシュ?』
「500グラム!」
『は???』
なお正しくはこのフレッシュおばけ、名称を、植物性油脂クリーミング食品っていうらしい。

『コーヒー系には詳しくない』
「紅茶にも使えるらしい!」
『そういう問題ではない』
「お願い、先輩、このとおり!助けて!」
『んんん……』

大丈夫。先輩なら、なんとかしてくれる。
だって先輩は、冷やし中華の醤油ダレで酢豚モドキを作ったし、鍋キューブでパスタも作った。
今回だって、なんとかしてくれるハズだ。
先輩、たすけて、先輩……

と、思って、牛乳パックモドキの大容量コーヒーフレッシュを持って、先輩のアパートに行ったら、
まさかの先輩の部屋に
私の推し2人と
私のコスメの師匠と
コスメの師匠のお友達さんがスタンバってた。

「話は君の先輩、藤森さんから聞きました。
コーヒーフレッシュのコース料理ですね?」
推しの片方はコーヒー好きで有名だった。
「どうぞ、部長の隣にでも座っていてください。
準備ができ次第、順次持っていきます」

先輩のハナシでは、「500g、一気に使い切る方法を知っていそうなひとに連絡した」と。
「500gを一緒に食い切ってくれる人も一緒に連れてきてもらった」とのことだった。

「ひとまず食前に、コーヒーでも。
問答無用でクリームを、高葉井さんが買ってきたフレッシュを入れますが、我慢してくださいね。
食後の方はブラックも受け付けますので」

わー!わぁー!高ちゃん!こーちゃん!
久しぶりに会ったコスメ師匠はぴょんぴょん跳ねて、私に何度もハイタッチしてくれた。
ご無沙汰してます師匠(参拝)
ところでご要望のあったブツがもうすぐ入手(略)

「藤森さんの実家からサツマイモが届いたそうなので、前菜とスープは、スイートポテトサラダとサツマイモのホワイトポタージュです。
適当に白胡椒なり七味なりかけて食べてください」

ポタージュ、クリームパスタ、サケのムニエルのクリームソースに手羽元のクリーム煮。
先輩の部屋のキッチンがスゴイのか、推しの料理スキルがすごいのか分からないけど、
じゃんじゃん料理が運ばれてきて、
500gのクリームがどんどん無くなっていく。

「このシチュー、ホントにコーヒーフレッシュ?」
「そもそもシチューじゃないんですよ。とろみが無いでしょう?小麦粉を入れていないのです」
「へー」

最後は残ったクリームを使い切って、ティラミスみたいなチーズケーキが出てきて、はいおしまい。
「これからは牛乳と間違って、クリームを買ったりしないでくださいね」
そう言って推しの片方が笑ってる間に、
コスメのお師匠と推しのもう片方は2人して黙々幸福そうに、スープとお肉をおかわりしてた。

食後のコーヒーは、まさかのお花畑。
砂糖所望の人のカップに、例のお茶っ葉やさんで見た、一輪のコスモス飴細工が光ってた。

10/11/2025, 6:32:07 AM