毛布

Open App

無人島に行く話なら、椎名誠の「怪しい探検隊」あたりが楽しい。大の大人たちが無人島でキャンプして、魚獲ったり溺れかけたりして遊ぶんだけど、もちろん装備は持ち込んでるし、後半には専門の料理担当者まで連れて来てて贅沢になっていく。まあ、あのダク音系ドバドバの文体が一番楽しいんだけど。

なので、自分が無人島に行くというと、遊びで連休に無人島に行く、自分が芸人で番組の企画で無人島に行く、のどちらかのパターンになると思うんだけど、前者は必要で持ち込めるものは持ち込むことになるし、後者は番組側から持ち物を指定される。
船旅が主流だった頃には、デフォーやゴールディングのように無人島に漂着する設定もあり得たけど、あれは事故なので何を持ち込むとか考えてるわけがない。今では飛行機が主流になったので、そもそ事故に遭う確率が低くて、さらに自分が生存する確率、どこかの管理されていない無人島に漂着する確率を考えたら、まず考えにくくなってる。
むしろ核戦争で自分がいる場所全体で人類が死滅している可能性、大陸とか惑星規模で無人になってる可能性の方が高くなった。

あとは、後から漂着してきた他者を「移民」とか呼んで支配したり、反逆されたりするディストピアもの。でもこれはとっくにデフォーがやってたし。

10/23/2025, 11:18:12 PM