先日、孫が家に来た時、
「じいじ、わぁ!おどってー」
とせがんできたのだが、「わぁ!」とはなんだろう?
とりあえず娘に聞いてみた
どうやら幼児向け番組に出てくる歌らしい
なるほど、他ならぬあの子の頼みだ
ここはひとつ、覚えて一緒に踊ろうじゃないか
仕事から帰ったあとにやっているその番組を見ながら練習を開始する
おや、意外と難しいぞ?
幼児向けだからすぐ踊れるだろうと侮っていたが、そもそも僕はこういう踊りや運動が苦手だった
ラジオ体操第一ですら、頑張って頑張ってやっとできるようになったくらいだ
後日、仕上がっていない状態で孫が来て、とりあえず一緒に踊ったのだが、
「じいじちがうよー」
と笑われてしまった
それはもういい笑顔だった
孫の笑顔は可愛いが、満足に踊れなかったことはちょっと悔しい
僕は番組を録画して、「わぁ!」の歌詞と踊りを覚えるべく、毎日何度も練習することにした
妻はその姿を静かに見守ってくれて、終わるとねぎらいの言葉をかけてくれたので、それが励みになり、続ける活力がみなぎっていく
何度も練習をした結果、ようやく仕上がり、そして万全の態勢の中、孫が来た
やはり「わぁ!」を一緒に踊ることをせがんで来る
この時を待っていた!
「じいじじょうずになったね!」
やったぞ!
孫からお褒めの言葉を頂いた!
微笑みながら「ありがとうね」と言い、頭をなでているが、内心では舞い上がっている
練習の日々が報われたのだ
そしてまたしばらくたった別の日
孫が来てこんなことを言った
「ゴシゴシおどり、おどってー!」
愛する孫のため、僕の練習の日々が再び幕を開けた
1/26/2025, 10:31:59 AM