すき、きらい、すき、きらい、すき……
「みいちゃん、花うらないしよっ」
「うん!」
なかよしのみいちゃんと川のどてをころがるように走りおりて、丸いきいろのツブツブのまわりに白くほそい花びらがたくさんついた花を1本づつ手にとる。
「せーの、すき、きらい、すき…」
あたしたちは声をあわせて、ふたり同じタイミングで花びらを1まいづつつまんで、草の上に花びらをおとしていく。
さいごの1まいが、みいちゃんもあたしも「すき」になれば「せいこう」のうらない。
あたしたちのすきな人は、みいちゃんは「あたし」で、あたしは「みいちゃん」。
どっちかのさいごの1まいが「きらい」になるのはゆるせなくて、5時の音楽がどこからかきこえるまで、あたしたちはむちゅうで花びらをむしっていた。
中学校に入学すると、みいちゃんは袴と防具姿のカッコ良さに憧れて剣道部に入部したいと私に言った。みいちゃんのいない部活は考えられなくて、私も剣道部に入部した。背が高く運動神経がそれなりに良かった私たちは地区大会の新人戦で表彰されるくらいには活躍できた。
小学生低学年のときに川の土手を転げ落ちるような勢いで駆け降りていた私たちは、今、土手の上のコンクリートで舗装された狭い道を自転車で走り抜ける。
小学生のときに、昼放課に2人で学校の図書館で花の図鑑を広げてあの花占いをした花のことを一緒に調べたことがある。ハルジオンという名前が付いていた。花言葉は「追憶の愛」。ルビがふってあった。
「ついおくってなあに?」
「さあ?でも、愛だって」
「愛とか、なんか恥ずかしいね」
「ゆうちゃん、好きな人いる?」
「男子で、ってことだよね?いないよ。みいちゃんは?」
「あたしもいない。男子って、サッカーとか、ゲームのこと話しててよくわかんない」
「あたしも。みいちゃんがいちばん話が合う」
「ゆうちゃん、ずっと友だちでいてね」
「うん、もちろん!みいちゃんもだよ」
やくそくね、と小指を絡ませて腕を軽く振りながら指切りげんまんを一緒に歌った。
今はもう、「追憶」も「愛」も説明できる。
自転車を軽快に走らせるみいちゃんの背中を追いかける。
川のせせらぎ、水面の煌めき、草花の青と土の香り、ハルジオンの群生の鮮やかな白と黄色が風に揺れる。
みいちゃんの白い半袖のセーラー服と、後ろで一つに束ねた長い黒髪…。
好き、嫌い、好き、嫌い、好き……
みいちゃんは私にそっと教えてくれた。男子剣道部主将、青柳先輩に片想いしているって。
私の好きな人は変わらずみいちゃんで、それ以上に好きな人なんていない。
みいちゃんが花占いで占う人は「青柳先輩」で、私は「みいちゃん」。
私たちは女子だから、みいちゃんが普通で、私は異常。だからみいちゃんに言えない。絶対に知られちゃいけない。
それに、指切りげんまんした、「ずっと友だち」の約束を、私の本当の心は破っている。
みいちゃんの自転車のシルバーの泥除けが陽光に反射して眩しく光っていた。
それはまるで、真っ直ぐなみいちゃんの光のような眩しさ。
反射板の赤さが鮮やかに怪しげに視界に差し込む。
それはまるで、私の恋の警告の光。
私はみいちゃんとは別の高校へ進学した。
みいちゃんは進学校へ、私は大学の附属の女子高へ進学した。
私は背の高い剣道部員として一部の女子に人気で、交際を申し込まれたりもした。
そうして私は初めて気がついた。
部室の更衣室で2人っきりで頬を染めて一生懸命に告白してくれた後輩を見て、私の恋は普通なのかもしれないって。
そんな出来事が何度か続き、この女子高の中で、私は普通になれた気がした。だけど私への告白に眉を顰める人や心配してくれる人もいた。竹刀を振りながら、交際を断った後輩の視線が私を追いかけているのを感じる。
そうだよね。すぐに別の人を好きになれるほど、恋は簡単じゃないよね。誰かを好きになることは普通のことで、同性を好きになっても普通だと感じられる人と、異常だと感じる人がいる。それだけのこと。
……私は結局のところ、「みいちゃん」が好きで、他の人では私の心は動かなかった。
別々の高校で過ごしているとみいちゃんが恋しくなり、私はみいちゃんに連絡を取った。SNSでやりとりしたり、休日には繁華街へ遊びに行くこともあった。
中学のときよりも明確に恋愛感情を募らせ、本心を押し隠す。だって知られたらみいちゃんに嫌われちゃう。
好きの反対は無関心と、世間でよく聞く言葉だけど---みいちゃんの好きの反対はきっと、嫌い。あの花占いのように、好きか嫌いか、どっちかだ。
青柳先輩と恋人になったみいちゃんは私のことを友だちとして好きだけど、恋人にとって代わりたいと思う私のことは嫌いになってしまう。
約束を破っている私のことを、みいちゃんは嫌いになってしまう。
自転車を端に寄せて川縁の土手に降りて、ハルジオンの群生に立つ。
茎を1本折り切って、白い小さな細い花びらを1枚づつ千切っていく。
好き、嫌い、好き、嫌い、好き……
ハルジオンは「花びらがいっぱいで、どっちになるかわからなくてたのしいね」って明るい高いみいちゃんの懐かしい声が聞こえた気がした。
好き、嫌い、好き、嫌い、好き……
花びらを半分残して結果がわからないハルジオンを、私は青空へぽーんと放り投げた。
片側半分だけ花びらがついたハルジオンが放物線を描いて川のせせらぎに着水し、水の流れに乗って遠くへ運ばれていく。
ハルジオンの茎や葉の緑、川砂利に映える白い花びらとこんもり丸い黄色の花芯がキラキラ煌めく水面を滑るように。
私はそれを見送って、土手を登って自転車のスタンドを跳ね上げて跨った。
ハルジオンの白と黄色の花が風に優しく揺らぐ群生を見ていると、風が前髪を巻き上げた。
子どもの頃、みいちゃんは前髪が長くなると、いつも白い花のモチーフのぱっちんどめで前髪を留めていた。
みいちゃん、覚えてる?
私と一緒に花占いをしたこと。
2人の「好き」が重なって、みいちゃんと「やったー!」と喜びあったこと。
今、あの時間が、ふたりだけのかけがえのない時間だったと感じているよ。
私、みいちゃんの笑顔が好き。
みいちゃんの笑顔を守るためなら、自分のこの想いは封印しても良い。
優しく揺らぐハルジオンみたいに、そっと、遠くから見守っているだけできっと良い。
私はみいちゃんが好き。
自転車をぐんぐん漕いで、子どもの頃は遠くて行くことができなかった土手にもハルジオンの群生地があることに気がついた。
そこはもっと多くの白と黄色の小さな花々が揺れている。
みいちゃんと遠く離れても、私の心は咲き続ける。
控えめに、優しく。
そんな想いを抱えていたい。
ハルジオンの群生が、風に揺れて白と黄色の波を作る。
みいちゃんの笑顔は、遠くても私の心に咲いている。
いつか、この土手でまた一緒にハルジオンを見られたら。
その日まで、私の「好き」は、控えめに、優しく、咲き続ける。
好き、嫌い、
6/21/2025, 9:02:11 AM