Ryu

Open App

夕暮れて、薄闇が迫る。
小学校の校門を出ると、畑に挟まれた一本道が延々と続く。
そこを、ランドセルを背負ってトボトボと歩いていた。
宿題を忘れて居残りとなり、先生に説教をされて、やっと解放されたのはついさっき。
日が暮れるのがこんなに早いとは。
辺りに人の姿はなく、道沿いの家には明かりが灯り始めた。
夜が訪れる。

街灯もほとんどなく、暗闇に包まれた景色の真ん中に、まっすぐな道が伸びている。
早く家に帰りたいと、自然に早足となり、ランドセルのベルトを両手で握りしめて、歩調をさらに速めた。
すると、歩きながら前を向く視界に、不意に人影が浮かび上がる。
そこは、まっすぐな道が交差し、十字路となっている場所。
街灯が一本、頼りなげに灯っている。
その街灯の明かりの下、逆光でシルエットとなった人の姿が、微動だにせずに立ち尽くしているのが見えた。

「知らない人に声をかけられても、ついていかないように」
先生や母親から言われた言葉。
言われなくたって、知らない人についていったりなんかしない。
だって、怖いじゃないか。
知らない人の心の中は、まるで深淵のように深く、その真実は見えない。
たとえ笑顔が張り付いていても、その偽りの表情の奥に、どんな暗い感情が渦巻いているのか。

あまりそちらを見ないようにして、通り過ぎようとした。
街灯の下に来た時、不意に声をかけられる。
「あなたは誰かしら?」
思わず立ち止まり、
「…え?」
質問の意図が分からない。
「あなたは、誰?」
同じ質問をされて、言葉に詰まる。
「誰って…」
見上げると、見も知らぬ女性だった。
笑顔だった。怖かった。
走って逃げた。

帰宅して、母親に今あったことを説明する。
すると母は、
「ああ、あの人ね。知ってるわ。目が見えないんだって」
その女性について教えてくれた。
「あなたの学校の、確か二年生の子のお母さんよ。あなたよりふたつ下ね」
「男の子?女の子?」
「男の子だったと思う。きっと、その子を迎えに行ってるのね。目が見えないから、あなたにそう聞いたんじゃない?」
「あなたは誰って?じゃあ、ちゃんと名前言った方が良かったのかな?」
「うん…でも、答えなくても良かったと思うよ。その子ね、半年前に交通事故で亡くなってるの。それからずっとあのお母さん、もういない息子さんを探して歩いてるんだって」

「あなたは誰かしら?」
あの笑顔を思い出す。
もしあの時、自分の名前を伝えていたら、彼女は何と返したのだろう。
知らない人の心の中は、まるで深淵のように深く、その真実は見えない。
彼女の悲しみの深さも、その笑顔の奥にある感情も。

それから、あの女性に会うことはなかったが、大人になった今、時折、物悲しく思い出す。
どこかで、我が子の名を告げる相手に出会えていたら、あの笑顔は、偽りでなく本物に変わったのだろうか。
だが、その時こそがやけに恐ろしく、切なさとともに、あの暗い一本道が脳裏に浮かぶのだ。

3/2/2025, 1:55:49 PM