かたいなか

Open App

前回投稿分からの続き物。
最近最近の都内某所、某稲荷神社を出発点に、
ひとりの雪国出身者が、稲荷子狐を連れて、自分の故郷を目指しておりました。

雪国出身者の名前は藤森。
藤森の目的地は、故郷の都道府県にある、「イタズラ狐の大イチョウ」というイチョウの木でした。

なんでも異世界から来た厨二ふぁんたじー組織の構成員いわく、この大イチョウは不思議なイチョウ、
この世界と別の世界を繋ぐ大きな大きな黒穴が、イチョウの下に封印されておるそうで、
その封印さえ解除できれば、別世界の先進技術を大量に持ってきて、気候変動も絶滅危惧種の問題も全部ぜんぶ一気に解決できるのだとか。

藤森に先進世界の技術を吹き込んだ組織は、名前を「世界多様性機構」といいました。

美味いハナシです。
非常に、裏がありそうなハナシです。
だけど藤森、いまだに世界が気候変動の根本的解決策を、発見していないことを知っておるので、
この異世界ふぁんたじー組織の構成員の、ハナシに乗ってみることにしたのです。

イタズラ狐の大イチョウの、封印を解除する鍵は、
都内某所、某深めの森の中、本物の稲荷狐が居る稲荷神社の、その稲荷狐らしい。
藤森は稲荷狐のお母さんとお父さんに、全部の情報を共有して、そして稲荷子狐を借り受けて、
さっそく故郷の大イチョウに向けて、レンタカーで出発したのですが。

どうやら藤森と子狐のドライブを阻止したい「別の組織」が、藤森のレンタカーを探しておるようで。

藤森と子狐を追いかける組織は、名前を「世界線管理局」といいました。

「勘付かれたらしい」
一般道を利用して、なるべく管理局に見つからないように走行していたハズの藤森でしたが、
脇道から主要の大きい道路に曲がろうと、ウィンカーを左に出そうとしたそのとき。
「思ったより、早かったな」
曲がった先に、世界線管理局の局員さんを、法務部の執行課さんをパッと発見。

「主要道路は危ない。小さな道を使おう」
ソッコーで、右にウィンカーを出し、安全を確実に確認した上で、キュキッ!Uターンしました。

チラリと見えた局員を、ミラーで確認しましたが、
どうやら藤森のレンタカーを見ていない様子。
「ふぅ」
大きなため息ひとつ吐いて、藤森、ハンドルを握り直しました。完全に間一髪でした。
イヤな汗がドッと出て、ばくばく、どくどく。
心臓の音がダイレクトに、耳のあたりで聞こえるように感じました。

まさしく、「熱い鼓動」です。
嫌な熱が鼓動とともに、藤森の首筋に上がります。

「なんで、にげるの? なんで、かくれるの?」
勝手にキャリーケースから出てきた稲荷子狐、藤森の運転が気になって、質問しました。
「ワルいことしてるの??」

「そうだな。そうかもしれない」
子狐の頭をなでて、藤森、答えます。
「子狐。お前はこれからその『悪いこと』を、私に脅されて、やらされるんだ。
良いかい。もし叱られるようなことがあったら、『藤森にやれと脅された』と言うんだぞ」

管理局が藤森を追いかけるのは理由がありました。
世界のルールとして、その世界の問題に、先進世界が先進技術でもって技術介入・技術侵略するのは、完全にブラックなことなのでした。

藤森はその「完全なブラック」を知ってなお、この世界のイチョウの封印を解除して、先進世界を呼び寄せるつもりであったのでした。

「ワルいこと!」
ぎゃんぎゃん!子狐は面白がって、シートベルトを抜け出して、藤森の頭を、髪を、カジカジ。
「キツネが、せーばい、成敗してやるっ!」
正義の味方ごっこでも始めたのでしょう。楽しそうに、噛み噛みしています。

「そうだな。成敗、されるかもな」
それでも私は、姿を消しつつある在来種を、どうしても救いたいんだ。
藤森は小さく笑いましたが……
「ん?」

もぞもぞもぞ!
藤森の胸ポケットから、おや、何か出てきます!
「なーにが『成敗、されるかもな』だよ!
僕に何も相談しないでさ!ちゅーちゅー!」

なんということでしょう。
藤森の胸ポケットから出てきたのは、言葉を話す不思議なハムスター。管理局の局員でした!

「カナリアさん!?」
「先進世界の技術侵略が危険だって、僕、何回も言ったでしょ!まったくもう。藤森を見てると、ウチの頑固で極端な部長を思い出すよ」
「私の居場所を管理局に伝えるつもりか」
「そんなんじゃないよ。仕方無いから、僕が君を説得して、君の所業を見届けるんだ」

「しょぎょう?」
「イチョウの封印を解くんだろ。ダメだよ」

ガリガリガリ、カリカリカリ。
「カナリア」と呼ばれたハムスターは、お弁当として持ってきたらしいカボチャの種をかじります。
「説教だ、ふじ、」
説教だ、藤森。 そう言いたかったカナリアは、
途端、自分を突き刺す視線に、熱い鼓動が更に熱くなりまして、ピャッ!胸ポケットに戻ります。

そうです。稲荷子狐です。
「ねずみ」
子狐は途端に、遊びモードになりまして、
「でてこい!でてこい、ねずみ!」
藤森の胸ポケットをトントン、タシタシタシ!

「たすけてッ!たすけて藤森!!」
「でてこい、ねずみ!キツネとあそべ」
「いやぁぁぁぁ!!やめろ!僕は美味しくない!」
「ねずみっ!ねずみ!」

「……」
あーもう。 ああーもう。
藤森は大きな大きなため息を、長く細く、静かに吐き出しましたとさ。

7/31/2025, 9:59:36 AM