Ryu

Open App

時を刻む音がサラサラと流れる。
時を計ることは出来るが、現在時刻は分からない。
どちらかというと、時計というよりアラーム無しのタイマーだ。
スマホで事足りるが、今でも需要はあるのだろうか。
オブジェとして?コレクションとして?
私は、Windowsの待ち時間を思い出す。

そして、それ以外は…何も思い出さない。
何故なら、砂時計を扱った思い出が無いに等しいからだ。
何に使えばいいのかも分からない。
そんな砂時計の「音」となると、もはや「サラサラ」以外に思い浮かばない。
…いや、音なんてしないのでは?

ここまで来ると、手に入れて調べたい気持ちにもなってくるが、いかんせん使い道が…玄関のオブジェ?、キッチンタイマー?
てゆーか、どこに売ってるんだろう?
ダイソー?ハンズ?
あんまり見たことないな。
砂時計の音を知るために、この休日を使うのも違う気がする。

とゆーわけで、今回のつぶやきはこの辺で。
この短さなら、1分もかからずに読めるかな。
試しに一度読んで計ってみよう。
お気に入りの砂時計をひっくり返して、と。

10/18/2025, 12:23:57 AM