「自分の執筆スタイルは、そうそう簡単に変えられねぇし、こだわりも捨てられねぇわな」
◯◯をいつまでも捨てられない者、△△の物語、
△△がいつまでも捨てられない物、◯◯の背景、
処分手続きが複雑・順番待ちゆえに部屋に置きっ放しになっている◯◯に対して「だって、いつまで経っても捨てられないんだもの」。
他は何があるだろう。某所在住物書きは己の腹をつんつんしながら言った――要は少しの贅肉だ。
「昔っから日常ネタが比較的得意だったし。書き終わったら音読で誤字脱字等々チェックするし。
文章は会話文が多くて、たまに過去投稿分のどこかと繋がるカンジのハナシを書くし。なによりその『昔書いたもの』を女々しく後生大事に保存してるし」
捨てられねぇものを捨てる方法って、何だろな。心を鬼にでもすんのかな。
たぷたぷ。物書きは文章の話題とも己の腹を凹ませる努力のとも知れぬ呟きを吐き、スマホをいじる。
――――――
期間限定のお菓子のパッケージ、興味が薄れてもなお保管し続けて捨てられないこと、ありませんか。
昔懐かしい昭和レトロに詰められた金平糖の、絵柄を3種類ほど買い集めてそれっきりの物書きが、こんなおはなしをご用意しました。
最近最近のおはなしです。都内某所のおはなしです。
某稲荷神社敷地内の一軒家に、人に化ける妙技を持つ化け狐の末裔が、家族で仲良く暮らしておりまして、
そのうち末っ子の子狐は、美味しいもの、綺麗なもの、お星様の形のお花が大好き。
それこそ星みたいでコロっとしてて、甘くておいしい金平糖なんて、子狐の大好物のひとつなのです。
特に子狐、友達の化け狸の実家であるところの、京都にルーツを持つ和菓子屋さんで売っている、美しい小袋入りと可愛らしい小瓶入りがお気に入り。
父狐に連れられておやつを買いに和菓子屋へ行けば、10色キレイに並ぶ小袋を見たり、小袋3個分のカラフルが詰まった小瓶を見たり、
こやこやコンコン、忙しくしております。
だいたいピンポイントに1色2色買ってもらうのですが、特別な日には小瓶をおねだり。
で、ここでお題回収。
小ちゃい小ちゃい小瓶ながら、その美しい小瓶がどうしても、いつまでも、子狐捨てられないのです。
「1個だけ残して、捨てても大丈夫じゃないかい?」
父狐、10個くらい溜まってしまった金平糖の空の小瓶を見ながら、コンコン子狐に聞きました。
子狐が化け狸の金平糖にハマったのは、こやこや58週間前、つまり去年の春の頃。
1年ちょっとで小瓶が10個なら、来年にはもっとたくさん空の小瓶が、処分されず溜まるでしょう。
「やだ!」
子狐ギャンギャン!捨てられない宝物を両前あんよで抱え込み、いっちょまえに父狐に威嚇します。
子狐にとってはどの瓶も、思い出に紐づいて大事な大事な「1個」なのです――それを捨てるなんて!
「捨てない!ととさん、宝物にさわらないで!」
そうか捨てたくないのか。 父狐は子狐の、宝物への執着に対して、とっても理解がありました。
捨てる処分より、有効活用する方が良さそうだ。
コンコン父狐は子狐の、これからも増えていくだろう小瓶の活用方法を、ひとつ思いついたのでした。
いつまでも捨てられない物は、今は捨てられないんだから、とっとと諦めてしまいましょう。
いつまでも捨てられない者には、捨てる以外の道を、何かひとつ提案しましょう。
「全部、捨てられないのかい?」
捨てない!ダメ!ギャンギャン!
「空っぽの小瓶のまま、残しておきたいのかい?」
何言っても、ダメったらダメ!ギャンギャン!!
「この小瓶にお水を入れて、一輪ざしの花瓶にして、お花を咲かせて飾るのはどうかな」
「おはな……!」
コンコンこやこや父狐、子狐が1年かけて集めた金平糖の空き瓶抱えて神社の手水に行きまして、
小瓶にたっぷり、稲荷神社のお水を入れます。
「小さなお花を摘んでおいで」
おめめをキラキラ輝かせる子狐に、父狐言いました。
「参拝客がお前の宝物の小瓶と、お前が選んだキレイなお花を同時に楽しめるように」
「つんでくる! おはな、小瓶にかざる!」
子狐は尻尾ぶんぶん大喜び!神社の敷地を駆け回り、タンポポやらセンニンソウやらツリガネニンジンなんかをプチリ噛み切って、色とりどりに集めます。
たちまち稲荷神社の売店もとい授与所の窓際は、お花を挿した小瓶でいっぱい。
コンコン子狐、これにはこやこや大満足。
当分だいたい数週間、授与所の一輪ざし小瓶を見て満足して、小瓶を買わずにおりましたが、
数週間後「一輪ざしを増やしたくなって」、和菓子屋にお小遣い持って1匹行っちゃいましたとさ。
8/18/2024, 3:50:59 AM