お題「お祭り」(雑記・途中投稿)
お祭り……というと真っ先に地元のお祭りが思い浮かぶ。
日付固定で10/31だったのが、少子化で11/2と3に変わってしまったけど。私が行っていた頃より行く人は増えている気がする。(さすがにお祭りのためだけに実家帰ってはいない)
だんじりが四台かな?大字(おおあざ……とは地元では読まない)毎に保管場所?から実家近くの神社に行く。
往路の宵宮での出発は午後二時頃からなんだけど、青年団以外にも地元の子供が参加して曳けて、途中の休憩場所毎にお菓子がもらえる。
午後五時に休憩があったのは覚えているんだけど。まあ参加者はほぼ小学生。
だんじりが宵宮の神社へ入るのは午後十時頃だから、中学か高校ぐらいまで見た事なかった。見たのはもっと遅かったかも。
六年の時かな。夜中十二時頃になる、保管場所の最後まで行ったのは一回しかない。
祭囃子が地域毎で違うのも驚いたけど、地元のお祭りがそれだから、夏祭りって物語でしか知らなくてずっとファンタジーみあると思っていた。
都会は夏祭りと盆踊り率高い気がする。
……秋祭りは基本的に秋の収穫を祝い、神様に感謝するものだけど、夏祭りはお盆の付近にやるもので、つまりは先祖供養の意味。
田舎とは違って秋の収穫そのものがないから、先祖供養の盆踊り&夏祭りだけが残ったのかなぁ、と思った。
民俗学とか全く知識がないまま書いたから真偽は知らない。
合計二年ぐらい滞在した静岡県浜松市はゴールデンウィークに凧揚げのお祭りがあったけど、確か夜にだんじりも出ていたしね。
(結局凧揚げは一度も見られず終い)
世の中には神社が関わらないお祭りがあると知ってびっくりした昔。
いやそれより今も京都市長がくじを引く祇園祭の方が驚いた。政教分離の原則とかないの?
地元のお祭りは一人暮らしを始めてから一度も行っていないんだけど、割と遠い兵庫県の博物館で、なぜかそっくりな祭囃子が流れててびっくりした。
興味を惹かれる特別展がないからか、遠すぎて情報が入って来ないからか、一度しか行けていない。
常設展示ではあるけど、時間なかったからどこのお祭りなのかも知らない……。
7/28/2024, 10:53:53 AM