あとは私が塔から身を投げれば完璧だった。
塔の下から泣き叫ぶ彼の顔を見るまでは。
政略結婚のはずでした。
父は彼ら一族の内情を探りたかった。
彼らは父たち一族の内情を探りたかった。
本来政略結婚とは一族においても重要な位置にいる人物、もしくはその娘があてがわれる。遠縁すぎて裏切られても互いのためにならないからだ。
それでも父の娘である私は選ばれた。側室どころかメイドへのお手つきで生まれた末端中の末端。父にとって夫人が1番らしいが、酔った拍子に手をつけてしまったらしい。実の母は退職金という名の口止め料を相場の何倍ももらい屋敷を去ったそうだ。
夫人はそんな私を愛情込めて育ててくれた。与えられる物品などに嫡子との差はもちろんあったが、向こうは跡取りである。差を感じ取るたびにごめんね、と慰める夫人に罪悪感が募った。
そんな私に縁談を持ってきたのは父だった。やっと役に立つと言う父に、夫人は最後まで反対していた。
新しい夫は、無表情な人でした。
最低限の言葉しか交わさず、最低限の業務をこなし過ごしていました。
私だって、これが延々と続くものではないことくらい、わかっていました。
家が没落しました。父の悪事がついに王の耳に入ったそうです。異母兄たちは夫人の計らいでみな海外に居住を移した後でした。私だけ、父の強い希望で外に出ることは叶わなかった。国内に残っていた私も処刑の対象だそうです。
「ごめんなさい」というのが彼女の最期の言葉だったそうです。
夫人は常日頃言っていました。ごめんなさいと。夫人もまた、望んできた人ではなかった。
でも父もまた、望んだ人と共になれなかった。だからこそ夫人の言葉も響かなかったのだろう。
塔の上に立つ。
嫡子が国外にいる以上、責を負うべき子供は私だ。夫人のためにも、恩に報わなくてはいけない。
ふと、叫び声が聞こえた。遠すぎて何を言っているかはわからない。でも、それが夫で、無表情な夫で、涙で顔をぐしゃぐしゃにしながら叫んでいた。
自分がなにかしたのだろうか。いや、父に何かされたのを聞けと言っているのかもしれない。
こんな私に慕われていたなんて、あなたは知らなくてもいいんです。
彼が叫びながら部下を塔へ入るよう指示をしている。夫は私の顔を見ながら、なにかをずっと叫び続けている。
あぁ、彼の顔が、感情が、私に向いていることがこんなに嬉しいなんて。なんて浅ましい。なんて醜い。醜い私をこれ以上見せたくなくて、塔を飛んだ。
私は精一杯の笑顔を彼に見せた。
彼に対する誠意だと思ったから。
【飛べ】
7/20/2025, 9:30:21 AM