MAI

Open App

 メダカを解剖したのは、確か小学校の理科の授業でのことだっただろうか。
 生き物が、どのような仕組みでどのように生きているか、大きく括ればそんなようなことを知るためのものである。無論、たかだか一度こんなに小さいメダカの体を解体したくらいでは、命の一端を理解することも出来ず、ただただ教科書に載っている事項を確認するだけの時間であったと、その時の僕も今の僕も、そう感じている。
 焼き魚がよく食卓にあがる家庭であったからだろうか、魚の身がほぐされていくのは見慣れたもので、焼いてあるか生であるかという違いはあるが、概ねそれは想定の範囲内の光景であった。中には、泣き出してしまう子や、そもそも解剖に参加しない子もおり、もしかしたら彼らは、最中に食事風景を思い浮かべてしまう蒙昧な僕とは違い、この小さな命が喪われていく光景が、はっきりと見えていたのかもしれない。
 なんて、そんな10年以上前のことを思い出しながら、正確にはその頃の詳細な事なんて憶えてはいないので、現在から勝手に解釈した架空かもしれない思い出を振り返る僕の目の前には、大きなイカがいる。

 最初にツアーの内容を見たときは、怪しい話だなと感じた。しかし、その直感はいつの間にか薄れ、右往左往した挙げ句、何故か僕はこの深海探索ツアーに参加している。
 随分、昔のことだったと思うが、深海に沈没船を観に行くツアーなんてものが行われたことがあり、しかしその旅は道すがらにミイラ取りがミイラになったことで大問題になった。
 その結果、それ以後の深海に関わる様々な事業は、民間企業が行うには許可が厳重になり、気軽に手頃に宇宙に出られる時代となった昨今ですら、肝心の足下のことは未知に包まれたままであるのが、この現代である。
 そんな中、何故、僕が今、深海にいるのか。円グラフにするならば、騙されたという理由が40%、泳いでいる大王イカが見たかったという理由が40%、こんな堂々と詐欺が横行するはずがないという未だに何かを信用する気持ちが10%。
 そして、最後の10%は、「小さな命」になりたかった、である。

 「政府公認!絶対後悔させない天上の旅(深海だけど)を貴方に!」という怪しさ以外のものが見つからない広告を見て応募した過去の自分の気持ちは、一ミリも理解できない。けれど、応募してしまったものは仕方ないので、気持ちを切り替えて、未知への旅を楽しもうと集合場所へ向かった。
 そこで目にしたのは、バック・トゥ・ザ・フューチャーよろしく、まるで未来にでも行きたいのかという様相の潜水艦だった。現実時間では一瞬でも、脳内では久遠の逡巡が繰り広げられた後、意を決して船の下へ足を進めた。
 船に乗り込む直前、今回の同乗者たちは、ツアー責任者という肩書の男から旅の詳細を聞かされ、互いに挨拶をし合う一幕があった。
 船長と呼ばれたその男は、終始「コンニチハ」「大丈夫、マカセテ」「ソノ気持チ分カリマス」「大船ニ乗ッタ気デイテクダサイ!小サイ船ダケドネ!ハッハッハッ」の四つの言葉しか話していなかったことを、今更ながらに思い出す。
 他には三人、僕と同じ立場のはずの人間がいるが、あまり僕とは同じ立場とは思いたくない風貌であった。
 一人目は、自称海洋研究家の男である。自称というのは、どう考えてもその出で立ちが、昔テレビでよく姿を見た、魚の帽子を頭に被り、特徴的な語尾で話す人間そっくりであったから、僕の脳内がこの自称という文字を無意識に取り付けたのである。彼は今も目の前の光景に「うお〜!!!」と叫んでいる。
 二人目は、袈裟のような服装に、目元以外は見えない被り物、数珠のようにクロスが連なった首飾りを首に着けた、何もかもが不詳の人間である。挨拶の際には、非常に流暢な関西弁を話していたから、つい今の今まで気安い友人のように錯覚していたが、大王イカが現れてからというもの、生まれてこの方、聞いたことのない、どう考えても地球在来ではない外来の神に向け一心不乱に祈りを唱えている。
 三人目は、白銀の鱗のように艶のあるブラウスと、生気のない目玉のような黒く艶のないロングスカートをまとった女である。この女は、挨拶の際にも一言も喋らず、誰もそのことに口を出さないようだったのでスタッフの一員かと思っていたが、さも当然のことのように船に搭乗し、僕の隣に座った。そのことに、誰も何も疑問を感じていないようだったので、宗教家との会話に忙しかった僕は、特に言及することもなくここまできてしまった。
 深海に向け下降するにしたがって、まるでポルターガイストのようにミシミシという音は大きくなり、救急車と消防車と緊急地震速報を混ぜこぜにしたかのような、どう考えても非常事態を知らせるベルが何度も鳴った。その度に船長は「大丈夫、マカセテ」「ソノ気持チ分カリマス」「大船ニ乗ッタ気デイテクダサイ!小サイ船ダケドネ!ハッハッハッ」という三語をローテーションしてベルを止め、ニッコリ僕らに笑いかけてくるが、喉には「泥舟の間違いだろ」という言葉が常駐待機しており、そろそろ我慢も限界かと思ったその時、前触れもなく突然それは現れた。

 最初は、それが何なのか分からなかった。小さな丸い窓の全面を占める黒いもの。何故なのか、不意に脳裏に浮かんだのは、その昔解剖する僕のことをジッと見つめてきた、メダカのあの目だった。
 そこからというもの、あまりの騒々しさとあまりの動揺に、細かい記憶は残っていないのだが、それでも一つだけ印象に残っていることがある。
 事態に呆然とする僕の顔を見つめていたかと思うと、すぐに窓に振り返り、深海を幽雅に泳ぐ大王イカを見つめ、静かに、それでいて尊い何かを慈しむように微笑む、女の横顔であった。


 深海の旅は、急な機体不良ということで大王イカと出会ってすぐに引き返すことになった。すぐといっても、人間を水圧0の世界に戻すためにはそれなりの時間をかける必要があり、それなりの期間を経て、僕らは太陽の日を浴びることになった。
 水中での待ち時間、すっかり仲良くなった我々四人は、旅を終えた今でも定期的に会い、理由の分からない会話で盛り上がる友人となった。
 そして、この四人に含まれないあの女は、大王イカから逃げ去る道中の中、いつの間にか姿が消えていた。
 他の三人に聞いても、一体何を言っているんだ、と言わんばかりの顔をされるが、確かにあの時この目に写した微笑む女の姿は、記憶の中に鮮明に残っている。

 僕たちは、何を持って命の大きさを測るのだろうか。小さい体に宿るそれは、果たして小さい命なのだろうか。
 今でもふとした時に、あの大きな黒い目玉が、僕を見つめている気がしてならない。

2/25/2024, 11:27:15 AM