「微熱は知らんが、『発熱』の定義って、世界と日本とで、微妙に違うのな」
日本の法律において37.5℃以上を発熱、38℃以上を高熱といい、アメリカで売っている内科の教科書では午前と午後で体温の基準を変えているという。
「発熱 定義 世界的」等々で検索をかけていた某所在住物書きは、「ハリソン内科学」なる単語を見つけて、ぽつり。完全に初耳であった。
「風邪とか体調崩したとかのネタは、何度か書いて、複数回実際に投稿してるのよな」
なんなら、俺から出せるほぼほぼ風邪ネタは書き尽くした説。 物書きは言う。
「風邪以外の『微熱』っつったら、たとえば、そうさな、強火じゃない方の微熱調理とか……?」
ひと、それを微熱より「低温」という。
――――――
最近最近のおはなしです。都内某所のおはなしです。某稲荷神社敷地内に、稲荷の子狐と化け子猫と、それから子猫又が集まって、
小さな広場のような場所で、小さな小さな火にかけられた茶釜をかこみ、なにやら、わちゃわちゃ。
「がんばれ、がんばれ!」
「見て、ちょっとお肉、色が変わってきた!」
茶釜に対して、話しかけておりました。
ところでこの茶釜、タヌキの尻尾が生えています。
「ねぇ、後で、ちゃんと洗ってよ。約束だよ」
なんなら茶釜、言葉も発しています。
そうです。小さな小さな火に、微熱の火加減であぶられているのは、化け子狸なのです。
惣菜屋の娘にして、近所の魚屋でお魚の修行をしておる化け子猫が、このたび実家の惣菜屋から豚バラブロックを貰ってきまして。
こう言われたのです。「友達皆で、これを料理して、食べてごらん」――すなわち修行の一環です。
で、美味そうなお肉だったもので、
都合のつかぬ子カマイタチを除いた友達全員呼んで、稲荷神社に集まって食べよう!
というハナシになったのですが。
丁度稲荷の母狐が晩ごはんの仕込みで厨房を使っておったので。調理場が使えない。
『僕、茶釜に化けられるよ』
化け子狸が代替案を出しました。
『火は、狐火で、がんばって』
で、稲荷の子狐が頑張って、火事や延焼の心配が無い狐火をポツポツ起こして、
沸騰してるかしてないかの温度で、タヌキの茶釜に、豚バラブロックを調味料と一緒に、ポン!
入れてみたのでした。
「沸騰しなくても、お肉ってなんとかなるのね」
コンコン子狐が頑張って、おりゃー!とりゃー!
狐火を焚き続けているのを見ながら、
にゃーにゃー、子猫又が言いました。
「低温調理、っていうの」
微熱な火加減で、じっくり火を通すのよ。
お肉の提供者、化け子猫が言いました。
「テーオンチョーリ。 どこかで聞いた」
「多分、あなたの雑貨屋さんの、家電コーナーに、その調理器具があるんだと思う」
「テーオンチョーリの家電?」
「温度と、時間をセットして、放っとくの。そうすれば、勝手に温めてくれて、料理ができる」
ぽつぽつ、ぷかぷか。 子猫ーズがおしゃべりをしている隣で、稲荷の子狐、茶釜に火をくべます。
まだまだ修行の途中なので、使える狐火は小ちゃいし、温度も大人狐に比べれば、微熱なのです。
まぁ、おかげでポンポコ子狸も、茶釜の底、つまりおなかを焦がさず茶釜の中を、ポコポコ温めることが、できておるワケなのですが。
「お肉って、ニオイ、残るかな」
「だいじょーぶだよ。ちゃんと、あらうよ」
「ところでさ。低温調理って、あとどれくらいお肉茹でるんだろう。そろそろ僕、眠くなってきた」
「わかんない!」
そりゃ!えいやぁ! 狐火の微熱は相変わらず。
茶釜に化けて微熱に温められている子狸は、
あんまり微熱の狐火が心地良いので、こっくり、こっくり。もうちょっとで寝落ちてしまいそう。
「がんばれー!ねちゃダメー!」
「がんばる、がん……ばる……!」
最終的に子狐たちの「なんちゃって屋外調理実習」に気付いた母狐が、釜から豚バラを取り出して、
美味しく、ジューシーに、仕上げをしてくれましたとさ。 おしまい、おしまい。
11/27/2024, 3:59:29 AM