薄墨

Open App

記憶の中の君の背中は、いつも、乾いた硝煙と砂埃の向こうに見えた。
土埃と、汗と、泥とに塗れた人々の上に、分厚い銃声がのしかかっていた。

君の背中を追っていたのは、私が惚れたというわけでもなく、君が優れた上官だったというわけでも、勇気に溢れていたわけでもなくて、ただ君が、現場を知らない無能の命令にすら忠実に、無鉄砲に突進する、素直だけが取り柄な忌々しい新兵だから、という理由だった。

前時代的な老兵が語る武勇伝や英雄譚に屈託なく目を輝かせるアホンダラな君の襟首を掴んで、塹壕に引き摺り込む必要があった、或いは、君の死角のカバーのために、君の背中を追って君の元までいく必要があった、というだけだった。

土埃に似合わないむつかしい方程式を解ける頭を持っていて、体力はないのに無駄に愛嬌があって、色白で、女みたいだ、なんて可愛がられて、その冗談の勢いで、私の部下になった奴だった。
性懲りも無く、無邪気に戦線へ向かっていって、私はその度に君の背中を追って一走りせねばならなかった。

そんな数年間だった。
怒鳴られれば首をすくめて、目が合えば屈託なく笑い、命令を受ければ張り切って敬礼をした。

そんな君の背中を追わずによくなって、もう10年が経とうとしていた。
君の背中を追わなくなって、私の前方は随分静かになった。
君のように、騒がしくて無鉄砲で向こう見ずな奴、そうそういないからだった。

私の前方は随分静かになった。
ちょっとの油断、ちょっとの隙が致命的になる。
土と汗と泥と血に塗れたここは、そういうところだった。

時折、向こうの土埃の中に、君の背中を見る時がある。
もう10年も経ったというのに、君の背中は相変わらず無鉄砲で、生気に満ちていて、元気で、まだ若いままだ。

もう追う必要も、私が心配する権利もない、君の背中。
それでも、時折、私は君の背中を追ってしまうのだ。

土埃の中に、勢いよく駆け出す君の背中を。

6/22/2025, 5:50:11 AM