【逆さま】
「何それ、タロットの解説?」
たまたま友人が見ていたスマホの画面が見えて、それが意外なものだったので思わず声が出た。
「そういうの興味あったっけ?」
「いや、全然」
「じゃあなんで調べてんの」
「んー、ちょっとね」
これだよ、と見せられた画面には『吊られた男』のカードがあった。なんとも古めかしい絵柄だ。
「これさあ、足が上なんだね」
「え?」
『吊られた男』は男性が不自然な姿勢で足首に紐をつけられ木にぶら下げられた絵柄のカードである。
「私これ、逆だと思ってたんだよ」
「頭が上ってこと?」
それではカードは逆位置だけど。
「だって……人を吊るすって、ねぇ」
「いやいやいや、怖い怖い」
「でもほら、ここに『死刑囚』って別名もあるって書いてあるし?」
「それじゃあ逆さまだから。ちゃんと足に紐あるから。首にはないから。よく見て」
「おかしいなーとは思ったんだよ? 流石に物騒すぎるもんね」
占いとか興味ないから知らなくて、と言って友人は「あはは」と苦笑した。
「だったらなんで調べようと?」
「ん? なんかSNSで画像が流れてきたから気になっただけ」
「ふぅん」
「でも、こういうのは背中を押してくれるものだと思えば悪くないね」
「珍しいこと言うじゃない」
「占い師はほとんどカウンセラーと同じって言ってる人がいてさ、なるほどなーって思ったわけよ」
「……アンタは何か後押しして欲しいことでもあるの?」
「別にないかな。今はね」
私もタロットに詳しいわけじゃないけれど。『吊られた男』は試練を表すと同時に『試練を受け入れる強さ』や『困難があっても大丈夫』というような意味もある……らしい。興味を持つにしてもこの子らしいかもしれないなぁと私は思った。
この際、上下逆さまだと思っていたことについては気にしないでおこう。
12/6/2024, 1:29:48 PM