「七色」
彼女は嬉しそうに言った。
「新しい靴を買ったの。春になったからね。ちょっとヒールもあっていい音するのよ」
固い金属の音がリズミカルに鳴る。
「いいね。よく似合ってる。」
僕は彼女に微笑んだ。
春の大学の中庭はワイワイと賑やかで、お弁当の冷えたおかずの匂いが漂ってくる。
新入生が気合を入れて弁当を作り、登校しているのだろう。
春しか感じられない緊張感と期待感が肌を震わす。
「今日はサークル来るの?」
彼女が聞いた。その声色はそっけなく、心配と期待が感じられた。
「うーん、どうしようかな。」
「最近は新歓もあって新入生がいっぱい入ったのよ。」
彼女は変わらずそっけない調子だったが、ずっとこちらの返答に集中していた。
「まあ顔出すだけなら。」
彼女の押し寄せる期待を裏切れず、そう答えた。
「よし!じゃあ先輩達に言っておくね。」
彼女のヒールがリズミカルに鳴った。
僕は白杖を手に取り、立ち上がった。
彼女が慣れた様子で腕を組む。
「ここ、最近工事したから段差ないからね。」
白杖で地面が繋がっていることを確認する。
「オッケー。ありがとう。」
よく聞かれるのが、
「目が見えないってどういう感じ?」
誰だって想像するだろう。僕の「見えている」風景を。
ただ僕もなんと言えばいいのかわからない。
あえて答えるとするなら、光がない。
ついでに人生にも。
想像力の無い連中の格好の的としてあらゆる矢を受け止めなければならない。
「光がないってどういうこと?真っ暗ってこと?」
「色とか分からんの?」
「まじかー!りんごが赤っていうのは知ってる?」
「虹って知ってる?」
「光ってね、無色なんですよ。」
サークルの飲み会で無粋で不躾な質問をされている真横で大きな声が聞こえた。
どうやら真横に座っている女の子が先輩と話し込んでいるらしい。
「私たちが見てる色なんて電磁波の濃淡でしかないですよ。虹が七色っていうのはただの決めつけです。
まあ光がなかったら色もないですけど、だとしたら真っ暗闇でも虹がそこになかったことにはならないですよね!」
声の方向的に僕たちに言っているわけではなさそうだったが、無礼な奴らはすっかり黙り込んだ。
それから彼女はいつからか僕のそばをうろちょろとするようになった。
まるで自分も用があるから存在してるだけであなたのことなんて道路脇の店くらいにしか気にしてないですよ、というような口ぶりで話しかけてくる。
そのわざとらしさは相変わらずで、何度も助けられてきた。
僕の人生は光こそないが、彼女のおかげで少しだけ色づいたのかもしれない。
3/26/2025, 2:47:53 PM