八月三十一日午後五時
8月31日は嫌いだ。
夏休みの宿題を慌てて解き出した時に呆れるようなため息が聞こえた。
わざとらしく『だから言ったのに』とうんざりしたように言う声に黙って耐える。
せっかく始めた宿題の手が止まると言うのに。
やり始めた途端に狙ったように嫌味を言いに来るその歪んだ性格をなんとかしたらどうだろうか。
やる気スイッチを無理やりOFFにさせに来たつもりなのか、我が親ながら本当に人を嫌な気持ちにさせる天才だと思う。
他人にいい顔をしてはたまるフラストレーションを我が子にしか向けられないその脆弱な人間性にこちらこそ呆れ果てるばかりだ。
何がしたいわけ?
お呼びじゃ無いんだけど、と言外に告げるつもりで呟くと、思っていたより低く忌々しげに言葉が響く。
なによ!心配してあげたのに!
くわっと目を開いたその女は、返された言葉の棘にひりついた大声をあげるとドスドスと足音と立てて部屋から出ていった。
勉強は好きじゃない。
でもそれ以上に『それを言い訳にして』寄ってくる羽虫が好きじゃない。
与えるのではなく関心を貰いたくて構って欲しい、そんな自分を客観的に認識する能力に著しく劣るくせに、他人の世話が何か出来ると思っている。
でも実際は能力的に何も出来ない現実しか待っておらずに現実と向き合える程のプライドもない。
結局何が出来るかと言えばできる事は嫌味かマウントしか残らないのだ。
やれと言う割に邪魔をして、邪魔だと突き放されたら不貞腐れる。自称善意の押し売りがなんの役にも立たないどころか自分の孤独を満たしてもらいたいと言う途轍もなく手前勝手な欲望を目の前の子供にのみ欲している。
『世話をしてあげている』と自ら目を逸らしては余計に干渉しては拒絶されては産んであげたのにと逆恨むのだ。
夏休みはそんな現実から逃げられる時間だった。
勉強しろと言う割に、その勉強には興味を示さず、点数を取っても貶して貶める場所探し。
私はもっと勉強できたのにと叱る事が教育だと思い込み中3の英語すらままならない。言い訳ばかりで支配的なのによそ様相手には借りた猫。ネタがなければ我が子の恥ずかしいエピソード自慢で笑いを取って、こちらだけの自尊心ばかりが削られる。
夏休みはそんなことばかりの現実を唯一見なくていい時間だった。
イライラとしながら目の前の宿題にシャーペンを投げつけては教科書を机から叩き落とす。こうやって癇癪を起こせばまたウチの子は…とよそ様相手に嬉々として話すだろう。
どうでもいい。何もかもが。
夢が覚める。明日が来る。
目に滲む涙のまま目の前のカレンダーに八つ当たれば、9月の顔が無情にも顔を出した。
9/1/2025, 9:22:34 AM